吹き抜ける風が爽やかな季節になりました。たくさんの実り食材もお店に並ぶ、大好きな季節です。
十月は「神無月」。由来をネットで検索してみると、語源は不詳ですが、憶測の説はいろいろあります。全国の神様が出雲へ集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様がいなくなるのでという説。逆に出雲では「神在月」や「神有月」になったとか。また新酒を作る季節であることから「醸成月」と当て字にするとか。さまざまありますが、どちらも後付けされたようです。
「な(無)」は、「の」の意味であることから「神の月」というのが私としては理解しやすいかと思っています。十月はお祭りも多く、神様に豊作や諸々の感謝をする季節と考えると自分的には美しいのです。(笑)
それはさておき、最近はいろんな企業が、○○の日などと設定して、購買意欲を煽っています。近いところでは8月29日の焼肉の日とか。毎月29日はお肉が安く買えるのはとってもありがたいことです。が中には?と思うようなものも。9月の14日は「日本ボディーファッション協会」が制定した「メンズバレンタインデー」で、なんと男性から女性へ下着を贈って愛を告白する日らしいです。一般女子の私からすればえ??て感じなのですが。サイズもあるし、好みもありますから、下着は自分で選びたいものです。しかも友達や付き合ってもいない男性から貰っても…ねぇ。というところ。
男性の皆様、贈る際は相手の女性に確認してからの方がよろしいかと。なんでもかんでも記念日に制定するのもどうかと思いますが、乗るか乗らないかは自由なので。
私なら、8月3日は「や・す・み」で休み、毎月9日は「きゅう・か」で休み!で決まり!(笑) では今月もよろしくです。
0 件のコメント:
コメントを投稿