2019年2月1日金曜日

2月のなぞなぞ

Aさん、Bさん、Cさん、Dさんがそれぞれ、ある目的で旅行したようです。
次の会話を読んで、Aさんが、なんの目的でどこへ行ったか?推理してください。
  • Aさんの会話
    Cさんは「大阪」、Dさんは「東京」へ行くって言ってたよ。
  • Bさんの会話
    名古屋で野球やってるって言ってたなぁ。
  • Cさんの会話
    Bさんは「帰省」するって言ってたよ。
  • Dさんの会話
    グルメ旅行に行くけど、「東京」ではないって聞いたよ。
行き先は「東京」「名古屋」「大阪」「福岡」です。それぞれ目的は「観光」「野球観戦」「グルメ旅行」「帰省」です。
さて、Aさんはどこに何をしに行ったのでしょうか?
それぞれの行き先と目的は重複しません。


1月のなぞなぞの答え

今年1回目のなぞなぞでした。解けましたでしょうか。
次の問題でした。
 文書を解読せよ。
「そこにいるような気もするし、にわで見つけた気もする。にくとにらで鍋の材料。
さんきょく目のさんうを、にしからさんつぶ数えるとそこが答え。」

 一見意味もない文書ですが、よく読んで考えるのは2の次3の次です。
*解説*
ヒントは「2の次3の次」という言葉です。
文書をよく読むと、その中に「に」と「さん」という言葉が何度か出てきます。
その次なので、色を付けてみると…
「そこるような気もするし、で見つけた気もする。で鍋の材料。
さんきょく目のさんを、からさんぶ数えるとそこが答え。」

順番に読むと「いわくらきょうしつ」となります。

便利に慣れすぎると…

 こんにちは。一年で一番寒いこの時期を迎えました。今季は暖冬といわれていますが、やっぱり寒いです。インフルエンザも猛威をフルっています。皆さまも気をつけて元気に過ごしていきましょう。
 突然ですが、最近の科学や技術の進化にはびっくりすることが多いです。パソコンしかり、スマホにしても使いきれないほどの便利や楽しみがつまっています。その分危険も含んでいるので、使う側の進化も問われます。それとは少し違う側面ですが、ユニバーサルデザインなど、すべての人に使いやすいデザインや機能も充実してきています。東京オリンピック・パラリンピックに向けて、道路や建築の利便性や安全性はどんどん見直してほしいところです。が、便利に慣れ過ぎて、私はドンドン退化しているところが…。
そのひとつに水道の自動化と、トイレの自動洗浄です。大型ショップでは当たり前になっている自動水洗。最近は公共施設や病院でもほとんど採用されていますよね。便利なんですが、あれに慣れてしまうと忘れませんか?はい、予想通り。自分の家でよくトイレを流すの忘れるのです。自分の家ならまだなんとか許せますが、友達の家でもやってしまうことが。赤っ恥です。外出先のトイレの水道も手動のところでは、水を出したままにしていて、出ていくときに音で気付くことも!自分が怖い~。
 自然大好きなのに、反エコロジーです。どんな環境にも順応していけるのが、人間の良い部分でもあるのですが、ここは慣れ過ぎてはいけませんね。周りに迷惑をかけてしまいます。時代の変化には逆らえませんが、携帯電話がないころには、何件もの友達の電話番号を覚えていました。ただ若かったという理由だけではない、あの記憶力を取り戻したいサトです。

恵方巻き、いつから?

 二〇一九年もひと月過ぎてしまいました。あと11か月です。と数えると、またすぐ年末が迫ってきそうです。
 2月は節分、バレンタイン、建国記念の日などの行事ごとがあります。京都の神社の多くでは節分祭が行われます。今年の節分(3日)は日曜日なのでより多くの人で賑いそうです。その他、三千院では大根焚き、城南宮では七草粥、醍醐寺では餅を持ち上げる五大力さん、北野天満宮では梅花祭と、この寒い中でもたくさんの行事ごとがあります。是非出向いてみたいものです。
 昔は興味薄だった、この手の行事も歳を重ねるごとに、なんだかその面白さに惹かれたりします。
 節分といえば「恵方巻き」ですが、私の子供の頃はそんな習慣はありませんでした。廻りでも聞いたことがありません。いつの時代から?と調べてみると、どうやら発祥は戦後の大阪の船場あたり、お酢の組合が、縁起担ぎの海苔巻きを宣伝したのが始まりのよう。その後70年代になると、海苔の組合が、寿司屋やデパートで宣伝を行ったらしい。そして80年台になると大阪、兵庫のコンビニでも販売開始となり各地に広まっていった…そんな経緯のようです。
 う〜ん、そら知らんはずです。方やバレンタインデーはといいますと、これは昔から知るところではありますが、あまり縁には恵まれなかった記憶があります。普及したのは恵方巻きよりは早く、戦前のようです。これも宣伝を始めたのはどうも神戸の会社からのようですよ。
もとはキリスト教の行事から始まっているようですが、14世紀頃から愛の告白やプロポーズの贈り物をする日と変わってきたようです。古い習慣ですね。
恵方巻きといい、バレンタインデーといい、関西発祥ですね。さすが商売の地です。
 商売といえば、先月は「エビスさん」でした。今年も初詣に引き続きエビスさん詣で。吉兆笹を求め、お参りをしたのでありました。