2016年4月4日月曜日

東西でこんなにも

このひと月で暖かい日も増え、一気に春が近づいた感じですね。お店で見かける洋服や食品もなんだか春めいてきました。
そこで、最近和菓子コーナーでたくさん並ぶようになった桜餅ですが、関西と関東では少し様相が違うのですね。関西では道明寺と呼ばれるもので、もち米を一度蒸らして乾燥させて砕いた粉を使用しているので、ぷつぷつとした食感が楽しめるお馴染みのアレです。ところが関東では長明寺と呼ばれる、小麦粉から作られるピンクのクレープのような生地でクルンとあんこが包まれているタイプ。
考えてみると、桜餅だけではなく、東西で違うものってたくさんありますよね。食べ物でいえばカレーの肉は牛が豚か、肉じゃがもうそうですし、鰻の捌き方からすき焼きの調理法と、結構違うことがあります。
 端午の節句でも柏餅が主流の関東と粽が主流の関西、さかのぼれば、都が京都にあった事や貿易など他国文化との交流も影響があるようです。少し調べてみると、食べ物以外でも風習や生活の上での小さな違いがたくさんありました。銭湯に置いてあるケロリンの風呂桶、関西は浴槽からお湯を汲み掛けし易いように大きさが一回り小さいのだそうです。
あと、マロニーの売り上げが関西は圧倒的に多くて、しらたき文化が根付いている関東では置いてない店もあるそう。トイレットペーパーは関東ではダブルがよく売れ、関西では8割方がシングルタイプ。
 最近はCMも見なくなりましたが、子供のお薬といえば、関西は樋屋奇應丸!でも関東では、宇津救命丸だそうです。「所変われば…」ですね。何が変わろうが、美味しいものは何でも何処でも食べてみたいなと思うのは私だけではないはず?ですよね~!

震災から5年…

あの未曾有の震災からあっという間の5年が経ちました。まだまだ復興とはいえない状況ですね。直接的には復興に携われない自分に何ができるのか?さしたることもできないことは事実です。
 が、簡単にできること、それは、被災地となってしまった土地のものを購入することです。
 特産品や食料品、お酒など。特に食関係では東北には美味しいものが沢山あります。
福島県など食の宝庫ですね。宮城県には美味しいお酒もあります。岩手県はやはり魚でしょう。また、どこも米どころで魚沼産に負けず劣らずのお米があると思います。
 ところが、京都市内ではあまりお見かけしません。デパートの物産展かよほどの専門店でなくては、なぜかあまり手に入りません。見つけたら積極的に求めるようにしています。
 この4月から電力が自由化されます。みなさまはどうされますか?既存の電力会社と政府は今だに原子力発電をやめるつもりはないようです。原発に反対の私としては、電気代がどうあれ電力会社は乗り換えるつもりです。報道によれば大阪ガスの電気への乗り換えの申し込みが、6万件を超えたとか。(3月11日の新聞報道)同じような考えの方もおられるのかもしれません。 
 2月の新聞でも触れましたが、申し込みはネットで簡単です。申し込みからしばらくすると「電気メーター」の交換が行われます。コレも料金はかかりませんし、特に申し込みも要りません。
 シュミレーションで電気料金の変化もないけど、原発はいや!!って方は検討してはいかがでしょうか。ただ、実際使う電気は、1本の電線に混ぜこぜで送電してきますので、今使ってる電気が、どこでどうやって発電されたものかはわかりませんが…