2015年11月30日月曜日

大人の・・・

ネットや街中にあるキャッチコピーで、「大人の○○」というのが目につくことありますよね。その中で私のブームは「塗り絵」です。
 書店で見つけた「大人のぬり絵」コーナー。タタミ2畳分くらいの大きさの棚に、塗り絵の本がぎっしり詰まっています。こどもの頃にやっていた塗り絵とは違い、大人版にはとても細かい下絵が書かれています。不思議の国のアリスなどの童話から飛び出した絵や、ピーターラビットなどのかわいいものから、インドのマンダラを意識した文様やイスラム文様などのデザイン画。他にもケルト模様や植物、果物と多種にわたっています。
  その中から私が選んだのは「大人のぬり絵・ボタニカル(植物)」。色の塗り方は全く自由。道具ももちろん自由。私の道具は、カラーボールペン8色セット、色鉛筆セット、カラーサインペンセットの3種類、すべて100円均一で揃います。
 塗り始めてみると、楽しくて集中して時間を忘れてしまうほど。塗り方の見本が本の最初に載っていて、初めは参考にしていたのですが、2枚目からはもう自分の思うように、葉であろうが木であろうが何色でもおかまいなし。インスピレーションで。
それがとてもいいらしく、集中することでストレス発散、好きな色と芸術性でリラックス効果、脳を活性化させる脳トレ効果もあり、そのセラピー性も人気の一因になっているそようです。もちろん好き嫌い、向き不向きがあるでしょうが、手先も器用に使える大人になってからの塗り絵、はまってしまいまいた。今夜もまたカラーペンを両手に持ち、グラデーションをつけながら塗り絵を楽しむ私です。

さとさん

世界の観光都市「京都」

 最近は観光シーズンだけではなく、1年中人が多い京都市内になっています。
 各メディアやTV番組でも京都の宣伝が途切れることもありません。(現在放送中の「科捜研の女」や2時間ドラマでも京都が舞台の物語が多いです)また、JRの京都以外の駅に行くと、京都のポスターが目につきます。みんなそんなに京都好きなのか?と思うも、どうもそうらしいようです。少し前にアメリカの旅行雑誌で調査した結果でも京都は世界の観光地で「1位」になっていました。町を歩いていても外国の方の多いこと、いったい何国なのかと疑ってしまいます。
 更に、秋の紅葉の季節や桜の季節などは、京都市内のアチラコチラに点在している名所に、それを狩りに来る人々で大変なことになります。
 市内にお住まいの方には「わざわざ出かけない」という方も多いかもしれません。私のその口です。ただありがたいのは、町の何気ないところにも見どころはたくさんあり、車窓からや歩いているだけで楽しむことができます。(これで十分かな…)
 最近放映している缶コーヒーのCM、宇宙人ジョーンズシリーズ。タモリさんと松雪泰子さんの東福寺のシーン、綺麗ですがあんなに空いてることはありえないですね。ドラマなんかでも綺麗に撮影されてますが、それらを見るたびに「コレ見てまたぎょうさん来はるんやろなぁ…こんなんちゃうで…」って思ってしまいます。それに名所も紹介したいのか、次のシーンでは場所も変わっており、「その時間でどないして行ったんや?って…」。地元を綺麗に紹介してくれるのはありがたいですが、誇張し過ぎなそんな気もします。
 でも、たまには名所にも行きたいし、写真にも収めたい、そう思います。
たまに行くとよく「どこから来はりました?」なんて聞かれます。「なんで?」ですよね。きっと観光客丸出しの雰囲気なんでしょうね。

たかさん

2015年11月1日日曜日

ピエロの記憶

すっかり季節は秋模様、暗くなるのも早くなりましたね。長い夜をどのようにお過ごしでしょうか。秋だからというわけではないのですが、通勤の電車やバス、最近はお風呂で半身浴をしながら本を読んでいます。ジャンルはバラバラで気になるものを読んでいるのですが、先日ふいに昔に目にした本を思い出し、無性に欲しくなりました。写真を使ったフォト絵本のような、物語になっているピエロが主人公の本です。
 その本は、フラっと立ち寄った喫茶店のピアノの譜面台にそっと置かれていました。その
 でも、一瞬目にしただけですが、なんと題名だけは脳裏に焼き付いていたのです。なんと20数年たった今も。この記憶力を勉強や仕事に発揮できれば・・・(笑)。
 で、今の時代です。そう、アマゾンがあるではないですか。早速検索してみると、ありましたー!!嬉しかったです。20年以上忘れていた本と出会い手にすることができました。何軒も大きな本屋をはしごすることも、取り寄せ時間を待つこともなく、です。本当に便利で助かります。最近はネットに小説を書いている友人の投稿が気軽に読めますし、重い参考書何冊分もタブレットで持ち歩けたりします。ですが、何度も手に取ったり、黄ばんだ紙の質感や、線がいっぱい引ける本もとても好きです。図書館も予約や貸し出しがピピっと機械で簡単にできるようになっているので、この秋は本を手にする機会が増えそうでーす。
時は急いでいたこともあり、じっくり手に取ってみることができなかったのですが、無性にピエロの物悲しい感じが心に残りました。その喫茶店は数年後には閉店してしまい、そこに行けば出版社や著者がわかるだろうという一筋の希望も絶たれてしまいました。

はじめてのIKEA

9月のシルバーウィークに神戸のイケアに行ってきました。今時のキッチンシンクから家具や小物まで、家の中に必要と思われるあらゆるものが安く揃っていました。建物からして大きいのなんの、まずは肝を抜かれます。建物に入るとどういうわけか「買い物は2階から」となっています。大きな袋を受け取り、何もわからず2階へ進みます。フロアはある程度し切ってあり、商品の種類ごとに配置されています。更に、そこの家具などで小部屋が作ってあり、「このように部屋を作りましょう」と提案されており、イメージし易くなっています。
 進むにつれ、そこのシステムもわかってきて、購入する小物は大袋の中に、大きい物は番号を控えておき後で、という感じ。ズンズン進んでいくと2階フロアも終わり1階への階段が現れます。
 1階にもキッチン小物からラグなど多彩な品揃え。と、最後に馬鹿でかい倉庫フロアへ到達します。控えておいた番号を頼りに商品を探します。ショッピングカートに積んだら会計へ。
 と、ほぼ自分で行います。家具のスーパーマーケットですね。家具の組立は家に帰って自分で組み立てます。(ちょっとだけ四苦八苦)
イケアではネット通販は行っておらず、店頭で購入が基本のようです。(ネットではアマゾンなど代行で販売しているところもありましたが、店頭価格よりかなり高くなっていました。)
 ちょっとしたテーマパークみたいで、今までにない形態のショップでしたので、結構楽しめました。イケアに行くときは神戸まで行かないと行けないのと、組み立てまで考えると1日仕事になりますね。
 中でも驚いたのはトイレの異様な広さでした。日本のショッピングセンターなども見習ってほしい感じです。
 
家具を買う時は、叉行きたいと思わせるそんなお店でした。