2016年10月1日土曜日

すってぇ〜、はいてぇ〜

 朝晩の温度差が大きくなりました。みなさま体調崩されていませんか?美味しいものがいっぱいの季節、元気で過ごしたいですよね。
 最近書店で見かけた「勝者の呼吸法」という本。横隔膜を使った呼吸法をトップアスリートや赤ちゃんから学んで健康になろう!的な内容みたいです。そう、買っていません。 パラパラと見ただけですが「呼吸を変えると人生が変わる」とも書かれていて興味をひかれました。人は生まれて最初に行うことが呼吸であり、それから死ぬまで1日で2万回以上の呼吸をしているそうです。毎日変わらず休むことなくやっていることを、正しく有効に行えば、それはすごい効果がでるなあと、単純に思いました。横隔膜を正しく使った呼吸が良いそうで、ヒントは赤ちゃんの呼吸だそうです。
考えてみれば呼吸は身体のいろんなことに影響しています。血圧測定でも、はじめに測った血圧とその後深呼吸をして測定するのとでは数値は変わります。また、呼吸が安定している人は、感情や思考のコントロールも上手いそうです。そこには自律神経も深く関係しています。
 交感神経は生き延びるために必要な身体の器官を活性化させ、エネルギーを消費する方向へ働き、副交感神経は身体を回復させるためエネルギーを貯蓄する方向へ働くものです。ヨガの世界では息を吸うのが交感神経、吐くのが副交感神経とされています。単純に言えば1日の中で息を吸う時間より吐く時間が長ければ、副交感神経が優位になり、リラックスした状態が続きエネルギーを貯蓄、体力は回復方向へ進むということでしょう。毎日絶対行う呼吸、ちょっと見直してみようと思います。早速インターネットで検索しようっと!

今月の祝日は…

 お彼岸も終わり、10月になりました。また祝日のお話ですが、今月の祝日は「体育の日」。祝日は法律で定められており、こうあります。
 自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、より良き社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名付ける。
 要は、「皆で感謝してお祝いしましょう」というめでたい日なのです。
現在は今年1日増えて16日ありますね。そして、それぞれにどういう日であるかも規定されています。
 例えば、秋分の日は「祖先をうやまい、なくなった人をしのぶ」日とあり、お彼岸の法要なんかにちょうどいい日ですね。体育の日は「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」日、今は10月の第2月曜となっていますが、以前は10月10日でした。この日は前回の東京オリンピックの開会式の日だったそうです。
 というふうに、祝日の規定を読んでいくと、すべて、いつくしんでお祝いする日になっています。(こんなことは学校でも習わなかったような気がします。)
祝日の規定もだんだん変わってきて、祝日に挟まれた日は休日になるとか、成人の日、海の日、敬老の日、体育の日は第2月曜となるなど、休みが連続して設定されることが多くなってきました。来年のゴールデン・ウィークは、水・木・金が祝日たなるため、土日含めて5連休になりますね。2015年には9月のシルバー・ウィークで5連休がありました。秋分の日(歴で決まる)は固定されていませんので次の5連休になるめぐり合わせは、2026年頃になりそうですよ。随分先ですね。
 これは、もう忘れておきましょう。