2018年12月1日土曜日

12月のなぞなぞ

① 当てはまるアルファベットは?

  O = O
  P = D
  Q = ?
     ひっくり返って見ればわかるかも?

② ○には同じ文字が入ります。その言葉は?

 1、う○゛○
    京都府の自治体の一つです。

 2、○○○とこ
    ノーヒントです。

11月なぞなぞの答え

11月のなぞなぞはいかがでしたか?さて、11月なぞなぞの回答です。

① ?に当てはまる言葉(漢字)は何でしょう。
  愛 → 柿
  月 → 主
  藩 → ?
    ヒント: 答えはトナリにある

という問題でしたね。ヒントの「トナリ」とは、五十音の「あいうえお…」を表にしたときの「隣の文字」のことを指します。
「あ」と「い」の隣にある文字は「か」と「き」で「柿」
「つ」と「き」の隣にある文字は 「ぬ」と「し」で「主」
では、「は」と「ん」の隣の文字は…そう、「な」と「わ」です。
答えは「縄」でした。

② 足し算です。?に当てはまる数字は何でしょう。
   △ ? □
 +   ? △
   □ □ ?
という問題でした。
△と□にはどんな数字が当てはまるでしょうか。△は「3」、□は「4」です。そう、図形の画数の数字でした。その数字を式に当てはめると、
   3 7 4
 +   7 3
   4 4 7  1の位の答えが「7」になりますので、10の位の?に当てはめても式は成り立ちますね。したがって、?は「7」です。

いかがでしたか。
では、今月もいってみよう!!

いよいよ師走です

 こんにちは。いよいよ12月に突入。毎年言っていますが、一年の過ぎるのはなんと速いのでしょうか…。
 今年はプライベートが目まぐるしすぎて、年頭の目標も覚えていません。どんなことでも、メモをするなりして文字化しておかないとダメになりました。買い物でも、メモしないで行くと、関係のない特価品に心を奪われ、本当に必要だったものを買い忘れてしまうのです。「思う」「書く」という事と、それを「見る」という行為の3つが必要な私です。
 書くといえば、これから本番の年賀状。手書きの手紙や年賀状はやっぱり格別ですし、たとえパソコンの文字であっても、便りをもらうのは嬉しいものです。学生時代の友人や先生など、年賀状だけのお付き合いになっている方も多いのですが、遠方の人などは書簡だけで繋がっているという事そのものに、縁や絆みたいなものを感じたりします。忙しい師走なので、少し面倒だなと思うのですが、今年も頑張って作ろうと思います。高齢の両親は、今年で年賀状は引退と言っています。それも仕方のないこと。連絡やコミュニケーションの取り方は色々。
ところで、今年の戌年の年賀状に隠された文字があるのをご存知でしたか。切手部分に犬が描かれていて、鼻の部分が富士山になっているデザインの物。切手部分の犬の鼻に「フじ」(富士)の文字が隠されています。消印の犬の足跡の爪には「FUJI」があり、下の部分にはマイクロ文字で「あけましておめでとうございます」が隠されています。そしてなんと、料額印面部の犬の顔の部分に「フ」と「じ」。葉書下部の中央、くじ部分にも「ふ」と「じ」という文字が隠れています。どれもこれも虫眼鏡がないと到底読めませんが、機会があれば探してみてくださいね。
 ちなみに、亥年の年賀状には「亥」が隠れていますね。

師走です

 今年も最後の月が訪れました。速いですね。年々速くなる感じは否めません。皆さんはいかがでしょうか。
 来年は現天皇が退位され、皇太子さまが新天皇に即位される年となります。今年は平成最後の師走と正月いうことになりますね。昭和から平成のときは、年明けすぐということもあり、昭和64年は7日間しかありませんでした。1月8日からは平成です。このときは昭和天皇が崩御されたこともあり、自粛ムードが高まったことを覚えています。
 その後、この7日間に発行された硬貨はきっと高価で取引されるだろうと思い、硬貨を手にするごとに探したのですが、結局見つかりませんでした。今もたまには確認するのですがありません。来年はこのようなことはあまり期待できそうにありませんね。(う~ん、浅ましい…)
 でも今回は、平成天皇ご苦労様と、新天皇即位おめでとうございますで、祝賀ムードで列島が染まるような気がします。合わせてその日も祝日になり連休となるようですのでなおさらだと思います。
昭和64年といえば30年前です。ずいぶん昔のようで、つい昨日のような。これも月日の経つのが速いのと関係ありそうです。平成最後の4か月は、平成の30年間を少し振り返ってみようかと思います。この10数年はデジタルカメラやスマートフォンの登場もあり、写真などの記録もあって振り返りやすいですが、さてそれ以前となるとそれらの記録も少なく、さてさて怪しい記憶を遡ることになりそうです。
 世間での出来事でいえば、何と言っても阪神と東北の地震が一番の出来事ではないでしょうか。地震といえば熊本もありました。アメリカの同時多発テロもショッキングでした。長野五輪やサッカーワールドカップも記憶には新しいところです。さて、私個人では…どれだけ思い出せるか、逆に楽しみになってきました。

2018年11月1日木曜日

11月のなぞなぞ

今月も2問です。

① ?に当てはまる言葉(漢字)は何でしょう。

  愛 → 柿
  月 → 主
  藩 → ?

    ヒント: 答えはトナリにある

② 足し算です。?に当てはまる数字は何でしょう。

   △ ? □
 +   ? △
   □ □ ?

拡張現実で楽しもう

 朝晩と昼間の寒暖差が大きくなって、風邪でもないのに鼻がズルズルするサトです。いきなり変な挨拶してしまいました。皆さんは体調崩されていませんか。
 先月は、週末になると台風や秋雨前線で、行楽日和の休日とはいきませんでしたね。今月末には紅葉も始まるでしょうし、よいお天気が多いといいですね。
 先日、京都駅で2時間ほど空いた時間を過ごす機会がありまして、さてどうしようかとプラプラしていたのです。京都タワーに行こうかとも思ったのですが、駅ビルの空中経路からタワーを見よう!と。はい、高いところまで上がりました。平日で人も少なくゆっくり京都を一望でき、京都タワーも真正面で見えて圧巻でした。そこで目についたのが、「京都駅ビルeAR」というアプリ。
 アプリをスマホにダウンロードすると、スマホを使って京都駅ビルのおすすめスポットをARで巡れるというアプリ。
AR(拡張現実)は、VR(仮想現実)と異なり、実際の世界を仮想的に作り出すもの。VRについては昨年の教室新聞でも紹介しています。
 ARスポットでアプリを起動してスマホをかざすと、昼間なのに、360度京都の夜景が映し出されるのです。京都タワーも街の景色も。また、別のARスポットでは庭園に咲く花にスマホをかざすと、実際の景色の上に花の詳しい説明のプレートが♬ポロンと現れます。これがARのなせる技らしいです。
 まぁ、ほんとにざっくりとした説明で、伝わるのか不安ですが(苦笑)こんなに身近にVRとかARとか知らないうちに目にしていることがあるのですね。スマホ一つ持って歩けば、ちょっとしたガイドさんの代わりにもなってくれます。
 これからの行楽シーズン、いろいろな場所でこういう最新の技術に接する機会があるかもです。ちょっと気をつけて探してぜひ体験してみてください。

いらないものどうする?

 長年生活していると、物が増えていき、更に使わないものも増えてきます。衣類などは趣味や流行が変わったり、体型的に着られなくなっているのに「痩せたら着よう…」など、無駄な期待を抱きながら、タンスの肥やしになっていたり、雑貨屋に行くと気に入った小物などをつい購入など、古いものは使わなくなっていき、どんどんいらないものだらけに…。
 そんな時はゴミに出しますか?バザーに出しますか?
こんな時に役に立つのもやはり「インターネット」です。ひと昔はネットで物を売ろうと思えば「ヤフーオークション」などに出すしかなかったのですが、最近では様々充実してきて、色んななサイトで気軽に物を売買することができます。テレビCMでも「メルカリ」「ラクマ」「ジモティー」などが、よく耳にするサイトです。スマホアプリもあり、商品の写真を撮り、価格を決めて掲載するだけ。随分簡単になりました。売る方も買う方も超簡単です。
「メルカリ」と「ラクマ」は、すべてシステム化されており、安心して取引が行えます。「ジモティー」は個人同士のやり取りで、決済方法や受け取り方法などすべてを決めますので、少し不安もあるでしょうか。不要なものは「捨てる」ではなく、とりあえず「出品」してみましょう。「こんなん誰買う?」というような商品でも需要があるかもしれません。ちょっとした小遣い稼ぎにもなるかも?ですよ。
 誰かが買ってくれればゴミにならなくて済みますし、モノの寿命も伸びてありがたいですね。
 唯一面倒なのは売る方で「商品を梱包して発送作業をする」ことです。こればかりは自動ではしてくれません。きちっと梱包して送ってあげましょう。

10月なぞなぞの答え

今月は2問です。
なんと読むでしょうか?

1、JXBLVSB
 隣の人にでも聞いてみましょうか。

2、さぱそこさんしさよう
 さぁ、うどんでも食べながら考えましょう。

でした。簡単でしたか?
では、答えです。

1、意味不明なアルファベットが並んでいます。「隣の人に聞け」とあります。
それぞれのアルファベットの隣の文字に置き換えてみましょう。前?後?「J」の前は「I」、後は「K」です。その要領で読み替えると、前なら「IWAKURA」後なら「KYCMWGC」となります。もうおわかりですね。後では意味がわかりません。前なら「いわくら」と読めます。
答えは「いわくら」でした。

2、これも意味不明なひらがなが並んでいます。「うどんでも食べながら」とあります。うどんといえば「讃岐うどん」 。そう「さぬき→さ抜き」です。「さ」を抜いて読んでみると「ぱそこんしよう」になります。
答えは「パソコンしよう」でした。

2018年10月1日月曜日

10月のなぞなぞ

今月は2問です。
なんと読むでしょうか?

1、JXBLVSB
 隣の人にでも聞いてみましょうか。

2、さぱそさこさんしさよう
 さぁ、うどんでも食べながら考えましょう。

ロマンスグレー?

 虫の声も涼やかですっかり秋めいてきました。先月は台風に地震に、本当に大変でしたね。地域によって停電など被害もあったようで、お見舞い申し上げます。みなさんのお家や親類の方々に大きな被害がないことを願う日々です。
 さてさて、話は全く変わりますが、最近の私の悩みといいますか、迷っていることのひとつが、毛染め。ヘアケアです。白髪が目立つようになって10年以上、ずっと毛染めをしてきました。でも最近髪の傷みも気になり、もう年齢に抗わず自然でいこうかなと思い始めています。
 世間でも50代60代のグレーヘアーが話題ですよね。有名人では、もとアナウンサーの近藤サトさん。同じサトさんで同年代で親近感もあるし、でも顔の作りが全然違いますが…、そこはサラッとスルーしてくださいね。
 事務所の方の反対のなか、毛染めをやめて素敵なグレーヘアーでテレビ出演されてます。でも、やはりテレビに出る方は、普段から手入れもされているし、メイクもそれなりにきっちりとされています。グレーヘアーには、基本しっかりメイクと濃い色の口紅が良いとか。
 それが私には一番のハードル。細めの一重のタレ目にしっかりメイクは至難の技。その上濃い真紅のルージュを塗ると、まるで金魚をくわえているようになるんです。これは若い時からの悩み。あっ、今想像して笑いました?そうです、細い目の濃いメイクで金魚食べてる、白髪まじりのロングヘアー女。サスペンスレベルで痛いですね「笑笑!」。ボタニカルシャンプーや、オーガニックヘアカラーなど、怠らなければ良いのですが。これからの秋の夜長、もう少し考えることにします。では味覚も芸術も、そしてパソコンの秋も、満喫しましょう!

「なぞなぞ⁉」にハマる

最近、教室ブログでも「なぞなぞ」を掲載しています。(教室看板にも)お楽しみ頂いてますか?
 そう、ここ最近「なぞなぞ」にハマっています。なぞなぞと言っても「リアル謎解き」というゲーム。謎が書かれている資料を持って町に出ます。町のそこここに謎が散りばめられており、周りの景色や記されたものを参考に謎をときながら、ゴールを目指す…、というもの。これが一筋縄ではいきません。
 最初は、京都鉄道博物館で開催していた謎解きに参加し、ハマってしまいました。博物館を隈なく周り、その後京都駅まで謎を探しに行くというコース。この時は要領もわからず半日以上かかってしまい、挙句の果て回答を得られなかったという失態…。その悔しさにリベンジと、それから大阪城、高槻城、阪急神戸線などなど、探しては謎を解きに行っています。
 けっこう歩きますし、悩み倒します。終わった頃は心身ともにヘロヘロになっていたりします。が、達成感と適度な疲労感で充実した1日が送れます。
 案内に沿って色んな所を歩き廻りますので、普段行かないところや、いつもなら見逃しているものなど、なかなか面白い発見があります。なのに、謎解きに懸命になっているので、その風景や場所を楽しむことなく次に向かいます。まだまだ余裕がありません。阪急神戸線の謎解きなどは、梅田から三宮まで各停に乗りながら、駅で降りて町を散策し謎を探し、また次の駅に向かうという繰り返しでした。ゴールは三宮なのですが、疲れもあり終了後そのまま帰路です。わざわざ三宮まで行ったのに、本当に謎解きに行っただけです。まぁ、こんな旅もたまにはいいものです。
 次回以降まだまだ開催予定があり、もちろん参加です。探してみると全国で開催されています。「リアル謎解き」で検索してみてください。参加してみては?けっこうハマります。(先日は新選組の謎を解くっていうのに挑戦し、また惨敗でした)

9月なぞなぞの答え

第1問
 建国 = 211
 憲法 =  53
 天皇 =   ? いくつでしょう?

答え
数字はそれぞれ日付を並べたものです。211は2月11日、53は5月3日、その日は祝日です。2月11日は建国記念の日、5月3日は憲法記念日、天皇誕生日は12月23日です。よって答えは「1223」です。

第2問
 N U ○ U ○ M U H S ○ I I
〇には同じアルファベットが入ります。何が入るでしょう?

答え
アルファベットが12個並んでいます。12といえば十二支。子丑寅・・・ですね。
ローマ字で表記してみると、「NE」「USHI」「TORA」「U」…となります。
もうわかりましたね。答えは「T」です。

第3問
 マッチ棒で作った誤った数式があります。1本だけ動かして正しい数式にしてください。
誤った数式 3+8=3
答え
8の1本を3の前にマイナスとして動かします。これで正しい数式になりました。
「−3+6=3 」
−3+6=3



2018年9月1日土曜日

天気図を読む…

 大雨、猛暑、台風、今年の夏の気象状況も猫の目のようにめまぐるしく変わりました。毎日目にするのは天気予報、それも天気図です。こういう気圧配置で今日はこんな天気です、など予報士が解説してくれます。でも、天気図がもう少し読めれば、季節の感じ方も変わるかも?と思い少し勉強してみました。(基本は学校で習ったような?)
 高気圧、低気圧、前線、等圧線、様々な記号が天気図にはあります。
 高気圧では、風は時計回りに中心から外に向かって吹いています。そうなると中心の空気が薄くなるので、下降気流が発生、そのおかげで空気が圧縮され気圧が上がり気温も上がります。気温が上がれば水蒸気は蒸発し天気が良くなります。
 低気圧はその逆ですね。上昇気流で雲ができ雨を降らせます。
 冬には「西高東低」の気圧配置になります。日本列島の西に高気圧、東に低気圧がある気圧配置です。北の冷たい高気圧から風が吹き出してきます。また、風は気圧の高い方から低い方に吹き、気圧の差が大きいほど風は強まります。西に低気圧があるので、そこに向かって風が吹きます。風の強い冬の天気図は、縦方向の等圧線だらけです。
では夏はどうでしょう。
太平洋からの暖かい高気圧に広く覆われます。周りとの気圧の差もあまりなく、風も穏やかです。等圧線もゆるゆる引かれています。季節の変わり目に登場するのが「梅雨前線」や「秋雨前線」、北の高気圧と南の高気圧の境目です。なかなか動かない前線なので「停滞前線」です。前線上では冷たい空気と暖かい空気がぶつかり合い、雲ができ雨が長く降ります。
 温暖・寒冷前線などは低気圧からそれぞれ伸びます。温暖では前線から広い範囲で天気が悪くなり、寒冷では積乱雲ができて狭い範囲で雨が降り、通過すると気温が下がります。
天気図が読めると色々わかって面白いですね。

プチプラで行こう!

 今年はほんとうに暑くて暑い夏で、逆走する台風や大雨など初めて尽くしの夏でした。夏の到来が早かった分、涼しく過ごしやすい季節も早く来てほしいなぁ、と願う今日この頃です。
秋といえども9月はまだまだ残暑、着るものに困ります。丁度よい薄手の羽織ものとか、 着回しの利くものが欲しいところです。以前はお気に入りのブランドで揃えたりして楽しんでいました。でも最近ではプチプラ(プチプライス:小さい値段)が多いですね。夏はとにかく汗をかきますから、毎日自宅で洗濯でき、アイロンがけもいらないカジュアルを、そのシーズン着倒すというパターンになっています。
 安ものを買って、すぐ駄目になり、結局損するようなことを、昔から「安物買いの銭失い」といいます。
 確かに良いものは生地も仕立てもよく、きちんと手入れすれば何年も着られますし、ブランドであれば何年経ってもお直しもお願いできます。でも、コートなど生地によっては、目玉が飛び出るほどのクリーニング代金。上等なものほど上等な手入れと料金がかかっちゃいます。ですから私はもっぱらユニクロ・GU・しまむら・H&Mです。
 ネットショップでも、もちろん買えますが、やはり服や靴は試着してみないとわからないですよね。だからお店に出向くか、お店でチェックしておいて、ネットでお得に買うかのどちらかです。「プチプラコーデ」、「しまパト(しまむらの店舗に毎週入荷する新商品をパトロールする人たちのこと)」など、おしゃれで尚且つお得なコーディネイトを、SNSで紹介されている人がワンサカいます。ネットも便利ですが、やはり足を運んで安く良いものが手に入れば、超お得!サイズ展開もたくさんありますし、デザインも年齢幅も広く取り揃えている店もあります。
この秋はプチプラ店巡りもいいかもしれませんよ♪
着回しの利くものが欲しいところです。以前はお気に入りのブランドで揃えたりして楽しんでいました。でも最近ではプチプラ(プチプライス:小さい値段)が多いですね。夏はとにかく汗をかきますから、毎日自宅で洗濯でき、アイロンがけもいらないカジュアルを、そのシーズン着倒すというパターンになっています。

2018年8月31日金曜日

9月のなぞなぞ

第1問
 建国 = 211
 憲法 =  53
 天皇 =   ? いくつでしょう?

第2問
 N U ○ U ○ M U H S ○ I I
〇には同じアルファベットが入ります。何が入るでしょう?

第3問
 マッチ棒で作った誤った数式があります。1本だけ動かして正しい数式にしてください。
誤った数式 3+8=3



8月なぞなぞの答え

問題は、
下記の暗号を問いてください。

 = なつ
 +  = つくし
 +  ×  = さくら
 + ) ×  =  「当てはまる言葉は?」

0 = ま、1 = つ、2 = や、3 = さ、4 = く
5 = し、6 = ら、7 = は、8 = な、9 = あ

 ひもをくくる
 はっぱをはく
 ごごはやすみ
 しさんうんよう
 あおいさんごしょう

 でした。

それぞれの記号は数字を表しています。
記号に対応した文書をよく見ると「九九」が隠れています。
の「ひもをくくる」には「くく」すなわち「9×9」、の「はっぱをじはく」には「はっぱ、8×8」のように。
それぞれ隠れている九九を計算していくと、8164251215となります。
式と番号と文字の対応表にあてはめると、81=81「なつ」、81+64=145「つくし」となります。
よって、(81+64)×15=2175で、「やつはし」となります。

答えは「やつはし」でした。

2018年8月1日水曜日

8月のなぞなぞ

下記の暗号を問いてください。

 = なつ
 +  = つくし
 +  ×  = さくら
 + ) ×  =  「当てはまる言葉は?」

~~謎を解くカギ ~~

0 = ま、1 = つ、2 = や、3 = さ、4 = く
5 = し、6 = ら、7 = は、8 = な、9 = あ

 ひもをくくる
 はっぱをはく
 ごごはやすみ
 しさんうんよう
 あおいさんごしょう


なんで学区?

 地震に続き梅雨明け前の豪雨。天災が続きました。みな様お住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか。渡月橋付近では通行止めの様子や、川が側道にまで溢れている映像がTVニュースから流れてきました。それ以外の京都市内では被害が出たところはなかったようで幸いでした。
 雨がひどくなるたびに「避難勧告」「避難指示」の通報がスマホから流れます。が、避難の範囲が「学区」で発表されます。これ、よくわかりません。自分の住んでいる学区くらいはなんとなくわかりますが、その他は??一体どこまで迫っているのか?心の準備ってもんがあります。まぁ、同じ行政区の警報なので近くでの警報なのですが。(右京区って広いんです)ニュースを見ていても「学区」での発表は京都くらいなもんでした。
ハザードマップを見ても、行政区の線引の次は学区になっています。なんで「町」ちゃうん?避難所が小中学校やし?この概念はよくわかりません。(皆さんこれで理解されているのか?私だけ?)
 結局は「避難指示」まで発令されたわけですが、住居がマンションなので「何かあれば上階へ」というのがあり、そう慌てませんでした。(ハザードマップでは浸水2〜5mとなっていましたので、2mで完全に水没です。)それに加え、近くの桂川と天神川の観測点にライブカメラが設置されており、ネットから常にチェックできます。いながらにして川の様子がわかり、とてもありがたかったです。その他市内の川、数箇所にカメラが設置されており見ることができました。こんなことにもインターネットは大助かりです。
鴨川では、宝ヶ池駅付近の高野川の合流点、出町橋、三条大橋にあります。今回のようなときは是非チェックを。今年は祇園祭の前祭も待たない間に梅雨が開けてしまいました。梅雨が開けたら次は容赦ない猛暑です。最高気温が体温並み。極端な天候で困ってしまいます。

和菓子で感じる「涼」

 豪雨の後、梅雨が明けた途端に、ものすごい暑さになりました。皆さんお元気に過ごされていますか。
 夏の涼といえば、うちわ・風鈴・かき氷(いつの時代?)といった頃から思うと、今やエアコン完備で、塩分と糖分を含む水分の適切な補給が当たり前。扇風機や打ち水といった風流なことでは、やり過ごすことができないほどの酷暑です。上手く自分の身体を守ってくださいね。
 そうはいっても、やはり見た目の涼も大事。シーツや枕カバーの色、一つとっても寒色系の方が涼しく感じます。
食べるものもそうですよね。かき氷やアイスは元々冷たいもので、直接「涼」を感じます。また、ここ京都は日本を代表する和菓子処(大きくでました!)。夏にはその見た目にも涼しい和菓子がいっぱい。味はもちろん見た目にも美しくという文化が感じられて、私は大好きです。もちろん洋菓子も大好きですが。
 ところがこの和菓子、見た目だけでもないそうなのです。例えば葛饅頭。あのなんとも言えないトロンとした透明感のある葛。冷やして食べると、なんとも言えない食感ですよね。(苦手な方はごめんなさい。)その葛饅頭も五味五性という薬膳的にとらえると、意味があったのです。五味は「酸・苦・甘・辛・鹹(しょっぱい)」五性は「寒・涼・平・温・熱」。くずもちの原材料の葛は、五味でいう「甘」、五性でいうと「涼」、に分類されます。「甘」は足りないものを補い、体力の補強滋養強壮の作用があります。「涼」は清涼感があり、鎮静消炎作用があります。また、風邪を引いたときなど葛湯を飲むのは、熱を取り、喉を潤してくれる作用があるからですね。
 見た目だけではなく、夏の身体そのものにぴったりの和菓子、今年も大いに活用して元気にこの夏を楽しみましょう。

7月のなぞなぞの答え

問題:なんと読むでしょう。
でした。

では解答です。
小さい四角形が4つで1つの文字「アルファベット」を表しています。左から4つ目の絵で解説します。
1、ちさな四角形の「左側2つ(赤と橙)」と右側の2つ(緑と青)」を上下入れ替えます。




2、更に左右も入れ替えます。アルファベットの「K」と読めます。




同様に他の四角形も並べ替えていくと「I」「W」「A」「K」「U」「R」「A」となります。 答えは「いわくら」でした。

2018年7月11日水曜日

新しいメッセージサービス

スマートフォン用の新しいメッセージサービスが開始しました。
docomo、au、softbank間でそれぞれ使用できます。
その名は「+メッセージ」。メッセージを送信するには専用アプリが必要です。
SMS(ショートメールサービス)は、70文字までのテキストデータ(文字)のみしか送れませんでしたが、文字は2000文字以上、画像やファイル添付も可能です。グループメッセージも使用でき、LINEアプリのように使用できます。
更に、SMSは1回あたりの通信量が3円〜かかりますが、+メッセージではパケット通信内で行えます。(もちろんwi-fi経由でも使用可)
LINEよりお手軽なのは、「アカウント登録」が不要、「電話番号」で送信できる、ことでしょう。また、送信相手が+メッセージアプリを持っていなくとも、文字メッセージなら遅れます。(その場合は70文字まで)
電話番号だけでメッセージが送れますので、手軽に使うことができますね。
詳しくは下記のリンクから。
docomoの紹介ページ
auの紹介ページ
softbankの紹介ページ

2018年7月1日日曜日

7月のなぞなぞ

何と読むでしょう?
記号を解読してください。

便利すぎるアプリ

 スマートフォンといえば「アプリ」ですね。私も使って長いのでどんどん増えていきます。みなさんはどんなアプリをご使用でしょうか。
 SNSの「LINE」「Facebook」「Instagram」「Twitter」は定番といったところでしょうか。
 ラジオを聞くには「radiko」、AMもFMもクリアーに聞くことができます。空模様を調べるのには「ヤフー天気」、週間天気や現在地の天気、降雨の時間経過がわかる雨雲レーダーも便利です。(もうすぐ降り出すとか止みそうなど)
 道中では「GoogleMap」は欠かせませんし、出先で「食べログ」は必須です。ラーメン店に特化した「ラーメンマップ」もあります。これは地図上にラーメン店をピンで表示しているもの。ピンをタップすれば店の情報が表示されるというスグレモノ。
 映画館で便利なのが、各映画館のアプリ。スケジュールの確認、予告も見られ、席の予約もできる、便利このうえなし。ポイントカードでいうと、Tポイント、dポイントや電気店のアプリ。カードを持ち歩かなくてもアプリでOK。iPhoneの「Wallet」でJRの改札も、店での買い物の支払いも「ピン〜」です。
今あるブルーレイ・レコーダーがネット通信できるタイプなので、アプリで番組予約ができます。出先でも思い立てば予約録画できるので、見たい番組もこれで逃しません。
音楽関係では、「今流れている音楽なに?」っていうときに調べられる「Shazam」、アプリを起動して音楽を聞かせるだけ。また、ダウンロードした音楽の歌詞やコード譜が調べられる「mysound」。カラオケの練習もできます。なんと優秀なことか。
 ホンマにたくさんのアプリがあり、今やなくては困る存在になっています。スマホ…ビックリするほど便利で凄い機械です。宝の箱ですね。(おおげさか?)なくしたらどないしよう。とある意味ビビってる今日この頃です。

緊急時にこそスマホ

 みなさん、先日の地震は大丈夫でしたか?ご家族や親戚、友人の方々に大きな被害がないことを願いつつ書いています。といってもまだ余震が続いている地震直後に書いるので、今後のことも気がかりです。更に被害が大きくならないよう祈っています。
 私自身は地下鉄を降りて電車が去った直後、大きな揺れ。その後すぐに駅の放送で、全車両緊急停止いたしましたと。地下やトンネル、橋の上などで停止して残された方々は、どんなに不安だったでしょうか。地震大国日本、南海トラフ地震もいつ起こってもおかしくないという状況です。日ごろの備えと心構えを再確認しなければと痛感しました。
 過去の教室ブログに、ラインアプリが緊急用にも使えますよ、という記事があったと思います。(2018年3月8日の記事参照)それが本当に今回役立ちました。
直後に家族に連絡をとろうとしても、電話は通じませんでしたが、ラインの通話はできました。おかげで家族と友人の無事が確認でき一安心。実家は洛西なのですが、棚の上の物が落ち、電子レンジの中身は飛び出すというほど。階層が高いところほど被害が大きかったのではないでしょうか。
ラインはインターネット回線さえつながっていれば利用できます。通話でなくても、既読がつくだけで安否確認にもなりますし、位置情報を送れば、どこにいるのかを知らせることもできます。今回は友達のグループラインで、各々の状況や、家族から得た情報交換もでき、とても助かりました。
 当の両親は高齢で「既読」の文字さえ見えへんと言ってます。(笑)しかも最新のデジタル機器スマホで、昭和初期の懐メロを、マイクで検索して聞いているというこの頃。どうあれ、スマホに触れて慣れておいてもらうことも大切だなと感じた出来事でした。


6月のなぞなぞの答え

問題:
 アメリカ  =  4
 ポルトガル =  5
 イギリス  = 16
 韓国    = 23
 日本    =  ?

答え:
各国の通貨を意味しています。
アメリカは「ドル」、ポルトガルは「ユーロ」、イギリスは「ポンド」、韓国は「ウォン」、日本は「エン」です。
それぞれを英語表記してみると「Dollar」「Euro」「Pound」「Won」「Yen」となります。
それぞれの頭文字をアルファベット順に数えてみると、Dは4、Eは5…となり、Yは「25」です。

よって答えは「25」でした。

2018年6月5日火曜日

6月のなぞなぞ

アメリカ  =  4
ポルトガル =  5
イギリス  = 16
韓国    = 23
日本    = 

 日本があらわす数字は何でしょう?

2018年6月1日金曜日

5月、なぞなぞの答え

問題:
次の図形に対して、それぞれ「あ」「す」「き」「て」と読むならば、
次の図形はどう読む?

答え:
図形の色と角の数に注目してください。
角ー「あ」の図形には1つ、「す」の図形には3つ角があります。これはカナの50音の「あいうえお」の何番目かを意味します。
色ー「あ」は赤、「す」は黃、これは「あかさたな…」を色分けしたものです。

は、赤色で角が5つなので、あ行の5番目「お」

は、灰色で角が1つなので、か行の1番目「か」

は、黄色で角が2つなので、さ行の2番目「し」

よって、答えは「おかし」ということになります。

 いかがでしたでしょうか、ではまた次回をお楽しみに。

 5月の問題は教室の看板で表に出していました。次回はこのブログでも掲載します。

ストップ・ザ・食糧危機

人口が減少しているという今日この頃にありながら、こんな話題がちらほら見え隠れします。
食糧危機に備えて見直されている(ほんまかな?)という「虫食」。元来、日本でもイナゴを食べたり、今でも長野方面では蜂の子やザザムシなどを食べる風習も残るとか。アボリジニ(オーストラリアの原住民族)では蛾の幼虫(なんたらクラブってでかいやつ)を食べたり、東南アジアでは様々な…
 先日テレビのインタビューで、長野県の女子に蜂を見せてどう思うか聞いたところ「美味しそう」って…、どうやら食料としか見えてないようでした。食文化というものは、ある意味恐ろしい。
 そう思うとテレビなど観ていると、「虫を食べたいので手伝って…」的な番組が多いように思います。(ほとんどが探偵ナイトスクープですが)
そんなに虫が人気だとは思いもよらず…そんな無謀なことを言い出すのは女子が多いような気もします。(生命力は女子のほうが強いのでしょうか…?それと、美味しいらしいです、これもほんまかいな?)
 確かに、危機に備えて必要なのかもしれません。がどうも、あのガタイを想像するだけで、どうにもイカンのです、たんぱく源としてはいいらしいですが。
 そういえば、平気で食べているもので見てみると、海のものに多い気がしますが、「かに」「えび」「貝類」「うに」「ほや」「いか」「たこ」「なまこ」「くらげ」…どれも美味しい魚介類です。冷静に見るとカニなんか相当です。カニ味噌なんか最高に美味しいですが、ね。最初に食べた人と、このように食文化として確率してくれたことに感謝します。
 食料危機…特にたんぱく源が不足するって事態が、本格的に起こらないように、資源を有効活用したい、していただきたいとそう願います。

#名画で学ぶ主婦業

 少し前、ツイッターで「名画で学ぶ主婦業」というのが話題になりました。
「名画で学ぶシリーズ」としてツイッター上で流行ったもの。過酷な主婦業を名画に合わせて表題をつけるよう発信しています。その際に「#名画で学ぶ主婦業」とハッシュタグ(#)をつけキーワードとともに、ツイッターで発信するのです。
(ノリとしては大喜利ってところでしょうか)
例えば、ピカソの「アイロンをかける女」につけられた表題は「月曜の朝に給食エプロンを洗濯に出され、アイロンをかける私」と。
ピカソのこの絵は、なんとも打ちひしがれた女性が、頭を垂れてやる気なくアイロンをかけているように感じる絵画なんです。それに対して、月曜の朝になってから子供に給食エプロンを忘れてたと言われて、洗濯に出された母の気持ちを、表題で表現されていて、なんともぴったりくる感じで笑えました。また、レオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐は、長いダイニングテーブルで人々が食事をする絵画ですが、「はぁ…食器全部洗うの私なのよね…」と。なかなか痛快に、またユーモアを含めて毎日の過酷な主婦業が表現されています。インターネットで「名画で学ぶ主婦業」と検索すると、ツイッターに登録していなくても見ることができます。
主婦つながりでもう1つ。世の奥様方の感性は本当に面白くて、節約するにもいろんな方法が。
 あるブログで目にとまったのは、自分勝手翻訳という節約。例えば「クレジットカード」は「ツケ払い板」とかダサく翻訳。その他、「ママ友ランチ」は「母親同士で昼ご飯」、「女子会」は「女同士の集まり」。「プチプラ(プチプライス)」は「安物買い」と翻訳して買い物や出費意欲を削ぐというもの。キラキラ格好の良いカタカナ言葉を、ダサく翻訳するだけで現実に返りますね。でも少し寂しいかなぁ。

2018年5月2日水曜日

レストランの検索

出先でレストランなど、食べ物屋さんを探す時、重宝するのはネット検索でしょう。
スマホのブラウザで検索してもよいのですが、ココはやはり専用アプリが使いやすいでしょう。で、今回は3つ紹介しましょう。

・食べログ
・ぐるなび

双方とも全国のレストランで載ってない店はないのでは?と思うくらいたくさんの店が掲載されています。
双方とも同じような機能を備えています。が、やはり会員登録をしてから使うのがいいでしょう。行った店やお気に入りの店、感想などの記録も載せることができます。
お得なクーポンが手に入れられたり、店に直接予約できたりと、便利です。
さらに、有料会員人登録するともっと便利に使えるようになります。(月額300円)
食べログのほうが情報量が多いように思います。 

・ラーメンマップ

アプリを立ち上げると、現在位置のマップが表示されそこにピンでラーメン店が表示されます。ピンをタップするとお店の詳細が表示されます。ピンの色で人気具合がわかるようになっています。
ラーメン店の検索に特化しています。

専用アプリだと、ソレだけなので検索してもいらない結果が出てきません。
また、パソコンサイトと併用して使うと、双方で情報も共有できますので、パソコンで調べておいて、出先ではアプリで確認、と言う使い方もできます。

アプリはAppStoreやGooglePlayからダウンロードして下さい。

2018年5月1日火曜日

春の香り

先日、ヨモギ団子を作って食べる機会がありました。久しぶりにヨモギのあの独特の香りに癒されながらいただきました。
高齢の上に以前に歯医者さんで起きたアクシデントが原因で、少しのことでもむせてしまうようになった父。そのせいで医者からも「お餅」は食べないようにと。でも最後の晩餐は「お餅」というくらい、父の大好物。もう何年も我慢して来た父が体調を崩し、あまり食欲もないとき、ポツリと言ったひとことが、「ヨモギ餅が食べたい」。母と相談して、お団子ならお餅ほど粘らないし、小さくして口に運んでよく噛めば大丈夫なのでは?と。
昔は春にはよく山菜摘みに出かけました。ワラビやゼンマイ、イタドリにコゴミやツクシ。もちろんヨモギも摘んであんこ餅にして食べていました。今は衛生上の理由もあり、そこらへんにあるものを摘んでくるのも少し不安。かといってお店にいつも売っているものでもないので、そこはネットの出番。「はい、検索!」ありましたよ、無農薬・無添加、ヨモギを粉にしただけ(袋に書いてあることを信じて)のもの。そして粉もうるち米の粉ともち米の粉を、より嚥下しやすいようにブレンドしました。そこにヨモギをまぜて。昔のように葉を茹でて潰している時のようなあの独特の良い香りと、科学実験しているような感覚はないですが、ふんわりいい香りがして、作っている時から癒されました。父も嬉しそうに味わって美味しく食べてくれました。
オリジナルヨモギ団子は春の味がしました。それにしても、ヨモギはお餅の材料に、沖縄では健康長寿の薬草として調理したり、お灸のもぐさだったり、色々な顔を持っていますよね。春はいろいろな植物が芽吹く季節、味も香りもたっぷり楽しみたいです。

祝日が動く?!

いよいよ待ちに待った(?)黄金週間です。今年は「昭和の日」のある3連休のあと、2日おいて4連休です。曜日のめぐりが良いですね。9月のシルバーウイークは曜日のめぐりが悪く、秋分の日がある3連休だけですね。ちなみに年末年始は、29日が土曜なので3日まで6連休になりますね。(休みの算段ばかり…)なにか遊びの予定はたてていますか?という、私も今のところ未定です。
 カレンダーのめぐりで休みがどのように配置されるのか?毎年決まってはいるものの、気になる事柄です。祝日と週末のつながり、5月や9月の連休、年末年始の期間、気になります。
 最近の話題は、20年のオリンピックに合わせて祝日を移動させようというもの。海の日を開会式前日に、体育の日を開会式当日に、海の日を閉会式翌日にそれぞれ移動する案。都内の交通渋滞の緩和が主な趣旨とのことであるが…
 開会式は7月24日(金)なので、前日、当日と休みになるので、週末を合わせると4連休になります。また、閉会式は8月9日(日)なので、3連休になります。…オリンピックに合わせ連休になるのでお得感がありそうな気もしますが、10月には3連休がなくなります。ちょっと「せこい」な、と思うのは私だけでしょうか。
 移動する体育の日を「スポーツの日」と改称するらしいですが、この対応はこの年のみ。翌年からは通常に戻るらしいです。夏の暑い日で夏休みの消費行動を考えるなら、「せこい」ことを言わずに祝日を増やす太っ腹を見せてほしいものです。7月に祝日が増えて万々歳です。
国会で法改正をせねばならないので、まだ決定したことではありませんが、その方向であることには変わらないようです。
 盆暮れ、5月、9月は曜日がどうあれ1週間くらい連休にすれば、面倒なく休めますのにね。(怠け者より)

2018年4月4日水曜日

映画を見るならコレ

「映画、今何やってる?」
昔は新聞を開いて確認したものです。そんなことも今は昔。スマホでサクッと調べましょう。
T・ジョイの画面
京都市内には「MOVIX京都」「TOHOシネマズ二条」「イオンシネマ桂川」「T・ジョイ京都」のシネコンがあります。(その他、小さい映画館はありますが…今回はさておいておきます。)
それぞれの映画館専用のアプリがあります。映画館の情報のほか、上映スケジュールの確認、チケットの購入、鑑賞履歴の管理などなど、様々な機能が備わっています。
やはりありがたいのは「チケットの購入」です。好みの映画、時間、席、選択は自由自在です。購入できたら映画館へ行き、発券機でチケットを手に入れましょう。並ぶ面倒は一切なしです。
TOHOとMOVIXは、メンバー登録してからの利用がお得です。鑑賞回数で無料券がもらえたり、特典に交換できたりします。
MOVIXはアプリがありませんので、直接Webサイトから行います。
アプリはAppStore、GooglePlayからダウンロードして下さい。
  
TOHOT・ジョイイオンシネマ

2018年4月1日日曜日

今年も団子の季節?!


 桜の季節ですね。今年は開花が早いと言われ ていますが、この新聞が届くころにはお花見で きているのでしょうか。毎年のことながら、あ のなんとも優しい色と香りは待ち遠しいですね。
 お花見の由来を調べてみたところ、色々あり ますが、日本での一番古いとされる由来は、お 祓いや豊作祈願の意味だったとか。「サ」は田や 山の神様という意味で、「クラ」とは神様が鎮ま る座という意味。神様が鎮座する木をサクラと 呼んで、お供物を備え、厄払いや豊作祈願など を行っていたんですって。その後は貴族が桜の 木の下で歌を詠む優雅な会が、江戸時代には今 の花見の原型のような、桜の木の下にお酒や食 べ物を持ち寄り、宴が行われるようになったそ う。
 始まりから目的は色々変わってきていますが、 その人間の変貌と営みをずっと桜の木は見守っ てくれてたのですね。桜の花はほとんど下を向 いて咲いてくれ、私たち人間に癒しを与えてく れます。
 最近は草木染なども注目されるようになり、桜 染めのグッズもたくさん見かけるようになりま した。不思議にもあの可憐でなんともいえない ふんわりした桜色は、花ではなく、枝や葉から その染料を作るそうです。あのごつごつとした 木全体が本当はあの桜色でいっぱいなんですね。
 人間も強面で屈強そうな人が、笑うとすごく 可愛い笑顔だったり、出てくる言葉や雰囲気は とても優しい人間性だったりしますよね。人も 植物も見かけによらないということですね。
 あ~、早く桜咲かないかなぁ。ゆっくりお花 見したいなぁ。おすすめの穴場スポットがあっ たら教えてくださいね!
 あ、もちろん花見団子 と桜餅も忘れずに!で すね。

新たな情報弱者


 先日の新聞にこんな内容の記事がありました。
ダブルクリックやセルなどの、パソコンの基 本用語がわからない。そんな 企業のシステムエ ンジニア志望の新入社員が、最近では珍しくない そうである。その理由というのが便利になりすぎ た「スマートフォン」にあるらしい。そのせいで パソコンを触る機会がめっぽう減ったことが要因のよう。新人社員なら知っていて当然と思われる、 デジタルな知識が欠落した、職場での「弱者」に なりかねないと。(今さら聞けないと言っていら れない!)
 本来、こういった情報の格差は、事情の悪い地 方や機器操作が苦手な年配者に多く見られるが、 日本では学生に多い現象が起きているらしい。

 とはいえ、その若者が情報 音痴かというとそういうこと もなく、スマートフォンは使 いこなすし、機器が苦手とい うこともない。ただ、社会で 必要なパソコンの知識が欠け ていることになる。これから は、これが新たな「情報格差」になる心配がある。
また、一方最近ではサービスが紙からデジタル に移行していたり、最初からインターネットを前 提にしたサービスだったり、インターネットが使 えないと社会参加すらできなくなってしまう。そ んなデジタル化の負の側面から目をそむけず対策 を考える社会であってほしい。』
 そんな内容の記事でした。
パソコンが使えないと、仕事に支障をきたすでしょうし、ネットサービスが使えなと様々な場面
で不便です。
 確かに便利になった反面、使えないと不利益を 被ったのでは、本末転倒です。サービスを行う側 も十分考慮してほしいものです。が、使い方を自 力で解消できればいいのですが、できない方は 困ってしまいます。
 そんな方達の手助けもこの仕事の役割だと思っ ています。(今さら聞いてください!)
 サクサク、を目指して頑張りましょう!

2018年3月16日金曜日

お絵かきサイト

気の利いたイラストを描きたいけれど絵心がない、はがきやチラシにイラストを添えたいなど、そんなときのお助けツールがこれです。
適当に描いた絵を、感じのいい絵に変換してくれるサイト「AutoDraw」の紹介です。
日本語のメニューはないですが、使い方はすぐわかります。
作ったイラストは保存したり共有したりできます。
その他には、フリーハンドでの描画、文字の入力、領域の塗りつぶしなどの機能が用意されています。
タブレットでもスマートフォンでもパソコンでも使用できます。
  
適当に描いた絵が、綺麗な絵に変換
AutoDrawのWebサイト

2018年3月8日木曜日

緊急時のLINEの活用

無料通信アプリ定番「LINE」を利用した緊急時の活用方法がLINEマンガで紹介されたいます。マンガで丁寧に活用方法が紹介されていますので、すぐに利用できると思います。
スマートフォンをお持ちの方、是非仲間内や家族などで共有し、万一の時に備えましょう。
ブログページからは使い方を解説したPDFファイルもダウンロードできます。
公式ブログへ

2018年3月1日木曜日

笑いの効果

 最近、お腹の底から笑いましたか?お腹の底から笑うと、心も体も元気になる気がしませんか。私の最近の大笑いは、最近スマホデビューした両親の突拍子もない操作と現象。私の想像をはるかに超えるテクニック(笑)で楽しませてもらっています。
 実際、「笑い」が心や体に良いということは医学的に実証されつつあり、病気の予防や治療分野でも注目を浴びています。人間の体の中では若くて健康な人の体でも、1日に3,000~5,000個ものがん細胞が発生しているそう。これらのがん細胞や他のウイルスを退治しているのが、リンパ球の一種ナチュラルキラー(NK)細胞です。体内にはこのNK細胞が50億個もあり、その働きが活発だとがんや感染症にかかりにくいと言われています。
 笑うことで免疫のコントロールを司っている間脳に興奮が伝わり、「善玉」の神経ペプチドが活発に生産されます。そしてこの善玉の神経ペプチドがNK細胞を活性化し、がん細胞やウイルスなどの病気のもとを次々と攻撃するので、免疫力が高まるのです。
しかも、笑うと免疫力の他にも、体にさまざまな良い効果をもたらすことがわかっています。笑っているときは心拍数が上がり、呼吸が活発となって酸素の消費量も増え、いわば「内臓の体操」の状態。静かに過ごすより笑っているほうが、カロリーの消費が多くなります。さらに、大笑いするとお腹や頬が痛くなるように、腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などをよく動かすので、多少ながら筋力を鍛えることにもなります。たとえ作り笑顔であっても続けていればNK細胞は活性化するそうです。毎日一つでも笑える機会を作りたいですね。
 みなさん、何か面白いことがあったら教室で聞かせてくださいね。一緒に心も体も元気になりましょう!

オリンピックでした…

 4年に一度の冬の祭典、冬季オリンピックが終わりました。17日間の開催期間。あっという間に終わってしまいました。次は2年後の東京大会ですね。冬季より競技数も多くコレまた楽しみです。
 思っていた通り「カーリング」は興味深かったです。コレを書いているときはまだ決勝は行われていないので結果はわかりませんが、いい試合が続いています。今回の開催は韓国なので、時差もなくTVやネットのライブ配信で見ることができました。(できれば1日中見てたかったですが、そうもいきません、残念…)
前回のTV放送のときには、競技前の時間にメダル候補選手の生い立ちなどが紹介されるなど、結構無駄と思われるプログラムもありました。「そんなんあとでええし、競技やって!って」
 毎回思うのですが、TV中継などは主に日本の選手が出場する競技が中心で、その他はあまり放送してくれません。興味深い競技は沢山あるんですがねぇ。特に夏季大会ではそれが顕著です。日本の選手が出場していると応援したくもなりますが、やはりそればかりではありません。素晴らしいパフォーマンスは見逃したくないですよね。自国贔屓はわかるのですが、過ぎている気がします。(今回はちょっとまっしだった?)
しかし、アレは訓練の賜物ですね。鍛錬すると「あんなこと」や「こんなこと」ができるようになるんですね。驚きです。疑問がありました。なぜ開会式の前に行われる競技があるんでしょうか?今回もカーリングやフィギアスケート、夏ではサッカーなどの競技が行われていましたよね。チョイと調べてみると、なんと「オリンピック憲章」に期間が16日と決められていました。競技の多さなどから16日に収まらないようです。あくまで16日間なので開会式をその競技前にする事もできないようですね。
 …納得です。ネット検索って便利ですね。とりあえず調べればわかります。