2023年12月1日金曜日

最近の師走事情…

 師走です。そう聞くだけで気ぜわしい時期がやってきました。〽もうい〜くつねる〜と〜お正月〜ですが、そう能天気にのんびりしていたのははるか昔…。
さて、子供時代を振り返ってみましょうか。
 12月になったらいよいよ2学期も終わり、確か25日くらいから始まる冬休みに向けてソワソワします。(う〜ん、師走感)それまでまずクリスマスに向けて気分が盛り上がります。年賀状もそれなりに準備し、師走感が増します。そうこうしているうちに、冬休みに突入。家では障子の張り替えなど、アチラコチラと新調していき(今から考えると滑稽ですが)、こんどは家の掃除を手伝わされるなど、年に1度の嫌な意味での師走感。おせち料理の準備も淡々と行われ、紅白歌合戦へと向かいます。やはりあの頃は師走感バッチリでした。
 が、今日このごろでは、ぼ〜っとしているとあっという間に「あけまして…」ですね。12月にすることといえば、クリスマスツリーを飾る、年賀状を作る、掃除は…特にしないしいつも通り、おせちも当然作らない、餅つき…まったく縁がない。忘年会…予定ない、と考えると「一体何が気ぜわしんだろうか?」と思ってしまいます。周りに踊らされている?そうかもしれません。

 ラジオからテレビから流れてくる音や映像、街なかを見渡せば数々のイルミネーション。これだけ毎日さらされれば「洗脳」されて完全に年末モードになってしまいます。だからといって「気ぜわしく」なるだけで、何かすることもなく、気持ち的には1/12の月に過ぎないのですが。
 良くも悪くも小さいながら行事ごとが多かったあの頃とは違いますね。
 とはいえ、年始のお参りだけは欠かさないたかさんでした。
(なんせ、松尾大社はお酒の神様です)

御座候?なんて呼ぶ?

 早いものでもう12月。今年も締めくくりとなりました。教室では何年かぶりで、窓辺のカトレアが咲きました。オリンピック並みに年数があいていますが、ずっと頑張って生きてくれているのですね。凛とした濃いピンク色でたった一輪でも高貴で華やかです。これからもお世話続けていきますね。といっても時々のお水補充だけですが。入口のグリーンもそうですが、ほんとにお水だけで健気に頑張ってくれます。きっと教室には良い「気」が流れているのでしょうね。
 ところで話はガラッと変わりますが、「御座候」ってご存じですか?はいあの甘〜いおまんの「ござそうろう」です。これ関西では御座候で通じるのですが、他府県ではいろんな呼び方に変わります。太鼓饅頭とか今川焼とか大判焼きかな。関西ではあの天下の高島屋さんで売られるようになってから御座候がメジャーに。
 でももっとローカルで言うと、わたしは子供のころから「みかどやき」って呼んでいたんです。北区にある新大宮商店街にその専門店がありました。専門店っていうほどのものではなくて、家の角前でみかど焼きだけ売っている小さいお店。たこやきのみかどやきヴァージョンですね。そこで時々買ってもらうみかど焼がおいしくておいしくて。御座候よりもちょっと小ぶりかなという印象。もう何十年も食べていないのですが。多分もうお店はやっていないかもしれません。

 北区で育ったので北区の美味しいローカルフーズが最近とても懐かしくて。同じく新大宮商店街の「サカイの冷麺(やきぶた派)」に、下鳥田町すずやの「しぐれ焼き」。最近おしゃれな店がたくさんできていますが、やっぱり昔からずっと続いているのは愛されているお味なのでしょう。あ~近いうちにたべに行きたい‼

2023年11月1日水曜日

記念日にはやっぱり…

 早いもので、今年もあと2か月となりました。11月といえば秋から冬へと変わる時期でもあります。今年は暖冬といわれていますからまだまだ晩秋という感じでしょうか。
月にはそれぞれ割り当てられた宝石や花などがあります。月どころか、日にまで花が決まっているようです。見る本や情報源によってさまざまですが。こういうのって誰が考えるんでしょうね。
 あとは語呂合わせなんかで記念日がありますね。ちょっと調べてみると、あるわあるわで、いっぱいです。いくつか紹介してみましょう。今回は祝日は除きますね。
まず分かりやすいところでは、11月11日です。1がいっぱい並ぶので「ポッキー&プリッツの日」とか「きりたんぽの日」「もやしの日」などその形から想像できるもの。なるほどってところでは「独身の日」これはお1人さまっていう意味からきたんでしょうね。あと、11月22日は「サンクスペットデイ」ペットたちに感謝する日だそう。11で「わんわん」22で「にゃんにゃん」らしいです。
 こんな風に音(読み方)や、形で決められているものはわかりやすいし覚えやすいですね。それに対して、何かが初めて売られた日とか開設された日とかはまったくわかりませんね。
「ピザの日」「レンコンの日」「カメラの日」「OLの日」などなどがありました。食べ物や商品は、売りたいがために企業が制定して宣伝するためでしょうね。

 私自身は記念日には疎いほうです。なので付き合った記念日とか告白された記念日とか、そういう類は全くダメですね。女子力なし。それより11月24日は、11(いい)2(ふ)4(し)で、鰹節の日らしいです。この日は猫まんまして鰹節ごはんいっぱいたべよう!って思いっきり企業戦略にはまるサトでした。

古くてもいい

 著名人の訃報が届く度に残念な気分になります。特に音楽アーティストなんかは、その人の曲に長く触れていると余計にそんな気分に。一緒に人生を歩んできたような、そんな気分に勝手になっているもんですから、無くなれば穴があきます。皆さんはどんな音楽に触れてきたでしょうか。
 色々聞きますが、最近の曲はどうも入って来ません。多分昔聞いていた曲のインパクトが強すぎるせいだと思います。なんせビートルズ世代ですから。初めて聞いたのは小学だったか中学だったか。それまでテレビから聞こえる歌謡曲ばかりでしたが、ラジオを聞くようになり、ソレに遭遇しました。カーペンターズにオリビア・ニュートン・ジョン…それから洋楽を聞くようになり、今に至るです。
 洋楽も邦楽も70年80年代は、どんどん新しいアーティストも曲も生まれてきて、新曲が楽しみでした。その頃のTV番組で「ベストヒットUSA」がありました。(現在も放送しています)毎週土曜日の23時ころからの放送でしたか。毎週推しの曲が何位になったとか、新曲はどんなのか、など楽しみな番組でした。
その頃の音楽媒体といえば、ラジオかテレビ、レコードでした。レコードも高価で一枚¥2,500はしたものです。とてもたくさんは買えなく、友達に借りたり、そのうちレンタルレコードができ、随分たくさんの曲が手に入るようになりました。録音機器もカセットテープからCDになり、現在の主流はネット配信で、スマートフォンがあれば、録音(今や保存ですが)せずともネット経由で聞くことができます。月額いくらか払えば何百万曲に触れることができます。アメージング‼

 現代っ子に昔の不自由だった時代を経験してもらいたいものです。
令和の時代になっても新しい曲は生まれます。いい曲もありますが、聞くのはやはり70、80年代の洋楽ソウル、ロック、ディスコミュージックです。

2023年10月1日日曜日

熟睡したい私

 今年は9月になっても30度越えの気温でしたね。夜の虫の声だけは秋の気配を感じられてホッとします。この調子では日本から春と秋がなくなるかも?ていう感じですね。
 ところで「○○の秋」といえば…。この〇〇にはそれぞれに入る言葉が違うとおもいます。ネットやテレビのランキングでは断トツで1位は「食欲の秋」ですが、トップテンの下位のほうに「睡眠の秋」といった少数の意見があります。秋の夜長ですから眠りの良し悪しがとっても重要になります。寝るもの体力使うといいますが、ほんまにそうですね。
 若いころはいくらでも眠れましたし、反対に寝なくても徹夜明けで仕事に行って働いて、ということも平気でした。今では眠るには眠れますが、熟睡していない感じです。よほど疲れて寝落ちすることはあっても、疲れは取れないし。かといって眠れないからと徹夜してしまうと、またこれが次の日なんの役にも立たない(笑)自分になってしまいます。
 眠り自体が浅いのか、夜中に何度か目が覚めてしまうんですよね。ショートスリーパーと呼ばれる、睡眠時間が短くてもパフォーマンスが落ちず健康が保てる種類の人もいるようですが、私はそれではないですし、なんならロングスリーパーの部類だし、しっかり睡眠時間が欲しいです。短くても質の高い睡眠が必要ですね。みなさんはどうですか?

 私の周りの年上の女性は一度眠ったら朝まで一度も目が覚めず、トイレにもいかないぐっすり熟睡タイプの人がいます。若々しくてお元気です。その方は俗にいう「動いてな死ぬ」みたいな人で、いつも何か動いてはります。もっと体が疲れないとあかんのかしら?
 あ~ぁ、久しぶりに朝までぐっすり寝たいなーと思う今日このごろです。何か良い方法があれば教えてくださーい。

「アレ」が遂に!

 〽ろ〜っこうお〜ろ〜しにぃ〜、と何のけない歌ですが、心地よい。18年ぶりの「優勝」です。もちろん阪神タイガース。
 1985年の優勝のときは、翌日スポーツ新聞を買いに走りました。が売り切れ…この年も21年ぶりだったので盛り上がりも尋常ではありませんでした。多分京都ではそれほどでもなかったと思うのですが、道頓堀界隈ではエライことになっていました。騒ぎの内容は周知のところですね。
 その頃はテレビの娯楽の中心は野球でしたので、阪神戦はやっている限り放送がありました。あの暗黒時代と呼ばれる弱かった時期もです。
 が、今は娯楽も多様化し、野球だけではなくなり、様々なスポーツが放送されています。
 テレビ放送も多様化し、今までの地上波に加えて衛星放送のBSやCS、それにネット配信も加わります。どこかで放送はやっていますが、BSの一部やCS、ネット配信は有料になります。阪神戦をもれなく見ようとすると、結構お金がかかります。
 悲しくも、先日の優勝が決まった試合は、地上波は兵庫県ローカルの「サンテレビ」とCSの放送のみ。京都ではテレビ放送が見れません。配信を探すと阪神の試合限定で流している「虎テレ」というサイトを発見!年間契約をしなくても1試合220円で見れるとのこと。思わず購入で見ることができました。が、さすがに同じ境遇の人が多かったんでしょう、アクセス集中でうまく繋がりません。(これはネットの弊害ですね)なんとかサイト側も対処してくれましたが、通常視聴ができなかったこともあり220円は返金となりました。

 やはり今の時代、ネットは必需品、改めて思いました。今後もこの手が使えます。
 さぁ、アレの次はこれ?それ?
こうなったら日本一になってもう一度胴上げを‼
 こんなチャンス…またある?

2023年9月1日金曜日

パソコンの設定を見直してみよう「Windows11」

①裏で行われている処理を停止する

この設定はアプリごとの画面で行う必要があります。

💎設定 < アプリ < インストールされているアプリ

一覧右の「…」 < 詳細オプション

  • 「バックグラウンドアプリのアクセス許可」項目の「このアプリをバックグラウンドで実行する」を「常にオフ」

Microsoft Defender、Windowsセキュリティー以外は停止しても問題ないでしょう。

 

②ウィンドウズの透過効果を停止

💎設定 < 個人用設定 < 色

「視覚効果」を「オフ」にする

③視覚効果を停止する

💎設定 < システム < バージョン情報 < システムの詳細 <パフォーマンスオプション

  • アイコンのかわりに縮小版を表示する
  • スクリーンフォントの線を滑らかにする
  • ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する

の3項目以外は解除しても問題ないでしょう

 

④OneDriveの動機を停止する

Windows10の操作と同様です

⑤電源プランを見直す

💎スタート < すべてのアプリ < Windowsツール < コントロールパネル < システムとセキュリティ < 電源オプションの「バッテリー設定の変更」

電源オプションの画面が表示

   

電源オプションの画面が表示

  • 高パフォーマンスを選択し「プラン設定の変更」 < 詳細な電源設定の変更
  •  「プロセッサの電源管理」左の⊕ < 最小のプロセッサの状態左の⊕ <  設定の値を70%以上に
 

⑥ごみ掃除⑦整理整頓

アプリを開く画面が異なりますが、アプリの操作はWindows10の場合と同様です。

💎すべてのアプリ < Windowsツール から、
⑥「ディスククリーンアップ」⑦「ドライブのデフラグと最適化」

パソコンの設定を見直してみよう「Windows10」

①裏で行われている処理を停止する

💎設定 < プライバシー < バックグランドアプリ
画面に表示されるアプリ一覧右の「オン/オフ」を「オフ」にする。
Microsoft Defender、Windowsセキュリティー以外は停止しても問題ないでしょう。

②ウィンドウの透過効果を停止

💎設定 < 個人用設定 < 色
「透視効果」を「オフ」にする

③視覚効果を停止する

💎設定 < システム < 詳細情報 < システムの詳細情報 < パフォーマンスオプション

  • アイコンのかわりに縮小版を表示する
  • スクリーンフォントの線を滑らかにする
  • ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する

の3項目以外は解除しても問題ないでしょう

 
設定画面

④OneDriveの同期を停止する

デスクトップ画面右下のタスクバーの雲のマークをクリック
(なければ近くの△をクリック)
表示されるOneDriveの画面右上、

💎歯車マーク < 設定 < バックアップを管理

  • 「このPCのフォルダをバックアップする」のから、すべての項目をオフ
 
OneDriveの設定画面
⑤電源プランを見直す

💎設定 < システム < 電源とスリープ < 電源の追加設定

  • 高パフォーマンスを選択し「プラン設定の変更」 < 詳細な電源設定の変更

電源オプションの画面が表示

  • 「プロセッサの電源管理」左の⊕ < 最小のプロセッサの状態左の⊕ <  設定の値を70%以上に
設定画面
 
詳細画面
数値の設定

⑥ごみ掃除

💎スタート < Windows管理ツール < ディスククリーンアップ

  1. システムのクリーンアップ
  2. 削除する項目を✓し(すべて✓)「OK」
クリーンアップ画面

⑦整理整頓

💎スタート < Windows管理ツール < ドライブのデフラグと最適化

OS(C:)を選択し「分析」、分析結果が「〜%断片化しています」と表示されれば引き続き「最適化」を行う(0%なら不要でしょう)

ポテルに泊まった

 みなさん1か月ぶりのこんにちは!
しかし毎日暑いですねえ。夏は好きな季節ですが、もうほんとに嫌になる暑さです。どんなふうにみなさん過ごされているのでしょうか。
 私、今年の夏休みは近場旅行で気分転換してきました。旅行ったって市バス1本で行けるところです。事情があって(詳しくは機会があればまた話しますが)この夏ぽっかり一人時間ができました。観光でもよかったのですが、久々にホテルステイもいいなーと思い、ネットで市内のホテルを検索速攻予約。もともとホテルステイが好きな私。
30代くらいまでは国内のいろんな外資ホテルを泊まり渡るというバブリーな趣味を思い出しました。
 さすがに高額なラグジュアリーホテルはもったいないので、テラス付きのきれいなそこそこなホテルにしました。オリンピックやインバウンドの影響で新しいホテルが市内にもいっぱい建っています。しかも部屋の風呂とは別に、旅館のように大浴場もあるというホテルが多いですね。
 今回私が利用した梅小路ポテル(ホテルではなくポテルです)は大浴場に、レストランもあり、部屋にはテラスもありました。屋上に大きなテラスもあり京都タワーや東寺の五重塔や夕日までも見渡せて気持ちよかったです。コーヒーを自分で豆から挽いてドリップ、作家が厳選した本が読める、ボードゲーム、レコードが聴ける、というコーナーがそれぞれの階に分かれてありました。もちろんお部屋に持ち込んでOKです。
 今回はゆっくり癒しがテーマのステイだったので、本を借り、コーヒーを自分で何度も淹れてお部屋のバスタブで何度も楽しみました。ほんと何年振りかのホテルステイ、私にはとても良い時間でした。こんなカジュアルなホテルもまあまあいい感じ。
 また行きたいな~

御朱印のご利益

 もう10年来になりますか、神社仏閣に訪れたときにまず行うこと。それは御朱印を授与してもらうこと。お参りをしてそこの御朱印を持って帰る。「ようお参りくださいました」の印ですね。そこの神さん仏さんを一緒に持ち帰るような感覚でしょうか。(持って帰ってたら、どんだけいはるねん、って事になりますよね)
 授与してもらうと言っても当然、お代がいるわけで「初穂料(はつほりょう)や冥加金(みょうがきん)」といいますけれど、三〇〇円を収めます。
が、ここ数年それも値上がってきて五〇〇円というところも出てきました。御朱印によってはデザインがきれいで凝っているものもあります。それは当然お高く、一、〇〇〇円とかします。
 以前、延暦寺を訪れたときですが、御存知の通り、比叡山全体が延暦寺のようなもので、メインは根本中堂や横川中堂というところですが、塔頭もたくさんあるわけで。拝観して御朱印をもらうを繰り返していると(スタンプラリーのよう)、12個の御朱印が集まりました。掛ける三〇〇円ですから「三、六〇〇円‼」。比叡山は拝観料も要りますので、高くついた拝観になりました。(これ五〇〇円やったらと思うとゾッとします。(今もまだ三〇〇円みたいですね)ご利益、ご利益!

 
郡山城
長刀鉾
平安神宮は文字だけであっさり、お稲荷さんは背景がきつねさんでかわいい
 
平安神宮 伏見稲荷大社

 御朱印は神社仏閣だけではなく、祇園祭の各鉾のものもあります。鉾は前祭と後祭りのものと合わせて35あります。ほとんどがスタンプを押すタイプです。中には神社などと同じように書いてもらえるものもあります。全部の鉾を巡るのは暑い時期なかなか骨が折れます。
最近は御城印なる物も出てきて、御朱印にも切りがありません。(季節ごとに異なったりと…)
 これからはだんだん涼しくなる季節でもあります。まだまだご利益を持って帰る旅に出ましょうか。

2023年8月1日火曜日

怠け者全開!

 8月になりました。年々暑さが増しているような気もします。熱中症には気をつけましょう。
 さて、祇園祭も終わって「さぁ、夏本番!」。といっても、昔の夏休みと異なり、毎年「あっ!」という間に過ぎてしまいます。
 かなり前の新聞で時間の感じ方、っていうテーマで信州大学の先生の話を取り上げたことがあります。難しいことを言ってはりましたが、時間の長さは不変なので、要は感覚ってことなんでしょうが、難しい理屈より結局はこういうことなのではないかと。
 学生の頃は、毎日授業があって、あの頃は週休1日。今は週休2日が主流なので、休みは倍ある勘定になります。が、そんな単純なものではなく、学生の頃は学校や授業はあるとはいえ、昼過ぎには自由の身に。授業中といえども自由時間みたいなものでした。(勉強しとらんなぁ…)つまり1年中休みみたいなもの。
 では、今ではどうでしょう。1か月のうちに自由になる時間がどれほどあるでしょう?仕事中はもちろん拘束されますし、終わって家へ戻ったとしても家事労働が待ち構えます。すべて終わって開放される頃はもう日が替わりそう。ようやく週末ってことになっても、普段できない家事労働をすることになります。あー、いつになったら自由時間が!
 そんなこんなで、ひと月にどれだけ自由に使える時間があるかって考えたとき、学生の時の5%にも満たないのでは?と考える次第で。昨日食べたものも記憶に残らないくらいですから。覚えていることが5%…1年に換算すると20日分くらいになりますか。そら、時間の感覚がべらぼーに早いわけです。少々乱暴な理論でしょうか。
 毎年夏休みって言う言葉を聞くと、そんなふうに思ってしまいます。 ちびまるこちゃんが羨ましい今日此の頃です。

本で涼もう⁉

 こんにちは。毎日毎日暑い日が続いています。これを書いているのは7月半ばでまだ梅雨明けもしていないのですが、暑くてたまりません。 
 京都の夏といえばまず浮かぶのは祇園祭りでしょうか。それに大文字、五山の送り火がありますね。私はそれにプラス下鴨神社で行われる古本市です。 8月の初旬〜中旬くらいの時期に、毎年下鴨神社の糺の森で関西の古書店が出店する古本のお祭りです。それが結構好きなんですよね。
  糺の森は不思議なところで、真夏の盛りでも、街中とは空気が違うというか、少し涼しいですよね。木々に覆われているのもあるでしょうが、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)の厳かな空気感もあいまって神聖な気分も上乗せされるのかしら?どこかしら「キン」とした空気の中でたくさんの本たちに囲まれる感じがなんともいいんです。何か買うわけではないんですがね(笑) 家具もそうなんですが、私、古いものが好きなんです。
 いろんな人が触れたであろうものや歴史、それが大切に扱われて今まで残っているという事実にホッとするというか、和むんです。でもあまりにも想いが残っているものは怖くて苦手かな、お人形さんとか。その点、本は気軽です。誰かが引かれた線があったり、折り目の跡があったり。何かの怪しいシミがあったり、そんな発見もまた楽しいところです。かといって買うわけではないんですよ。(買わんのかい!)
 図書館や本屋さんで新刊が並んでいるのを見るものワクワク感あるし、本に囲まれる空気が落ち着くのかも。岡崎の府立図書館とか行くと勉強も捗りますし、今年の猛暑を涼しい図書館で過ごすのも一つの手かもしれませんよ。とにもかくにも、みなさん熱中症には気を付けて元気にお過ごしくださいませ。

2023年7月1日土曜日

紫陽花七変化

 梅雨真っただ中、ジメジメ・蒸し蒸しですね。体調管理が大変な季節です。 
 そんな中でも一つの癒しは紫陽花でしょうか。雨に濡れるほど色を増して綺麗に見えます。私の勝手な印象ですが、ほんとに雨が似合う花です。その紫陽花には別名がたくさんあるそうです。 
 知り合いの子どもさんのお名前があじさいの別名からとられたとのことで「よひら」ちゃんと言います。漢字では「四葩」と書くようです。俳句では夏の季語にもなっているそう。なんとも素敵なお名前やな~って思います。その時初めてあじさいのこの別名を知ったのですが、あじさいのガクが四片集まっていることから「四片」とも書かれるそうです。桜や梅の花などは花びらが5枚ですが、アジサイは4枚なのでこの別名がついたらしいです。
  他にもあじさいには別名がたくさんあります。「七変化」や「八仙花」は花の色が変わることから由来しています。「四葩」や「手毬花」はその形から由来しています。あと面白いのは「またぶりぐさ」という別名。その昔、地域によってはアジサイの葉を現代のトイレットペーパーとして使われていたことが由来だそうです。あとは、有名な「オタクサ」や「本紫陽花」「額花」などがあるようです。一つの花でこんなにも違う名前を持っているのですね。ややこしいといえばややこしいですが、なんでもええんやな~、自由でいいなとも思います。
 人間も別名たくさん持てたら私は何にしようかな。そういえば昔、同僚のおじさんから「人間ディスポーザー(生ごみ粉砕機)」と呼ばれていました。もちろん冗談ですが、みんなで大笑いしました。しかし今考えるとすごい呼ばれ方ですね。はーあ、もう少し色気のある綺麗な別名付くよう上品になりたいものです。

六甲おろしにぃ〜

 春から秋にかけての楽しみの一つはなんといってもプロ野球でしょう。今年はWBCもあって早くから野球を楽しむことができました。 
 さて、日本のプロ野球はセパ交流戦も終わり、通常のリーグ戦が再開されました。我が阪神タイガースは、交流戦前の絶好調も下火で、2位やったDeNAとのゲーム差も首位逆転して0.5ゲームになってしまいました。(6月26日現在) 
 といってもまだまだ勝ち越しており、これからのゲームに期待です。長丁場のペナントレース、こんな時もあります。(阪神ファンはこれくらいではビクともしません。) 
 ファン歴ももう何十年。江夏と田淵がバッテリーを組んでいた頃からでしょうか。当時は巨人が強かった。リーグ優勝9連覇など、無敵なイメージでした。王、長嶋さんなんかバリバリの現役。TV放送も巨人中心。阪神の試合が見れるのは、巨人戦のみという、今では考えられない状況でした。そのうち近畿放送(現KBS京都)ができ、阪神戦が常に見れるようになりました。ありがたかったなぁ。どんなに負けていようが、弱かろうが、試合終了まで放送してくれていました。
  で訪れるのがあの85年の優勝です。盛り上がりました。がこのあとしばらくして、暗黒時代と呼ばれる、まったく勝てない時期がありました。 
 それでも陰ながら応援し続け、現日ハム監督の新庄さんには何度も楽しませてもらいました。1番は甲子園に見に行った時、サヨナラホームランが見れたこと。凄かったですよ。そんなこともあり、日ハムもちょっと応援しています。 
 さて、この新聞が配られる7月ですがどのような戦況になっているでしょうね。不安と楽しみが交錯する今日この頃です。さぁ、今日もビール片手に観戦です! 
 エンジェルスの大谷さんがあれだけ絶好調なんです。WBCに出た湯浅さん、中野さん、不調な言い訳はできませんよ‼

2023年6月1日木曜日

ほいっとーが帰ってきた!

 4年ぶりに「ほいっとー、ほいっとー」の掛け声を聞くことができました。
 京都に住んでいながら、越してくるまで知らなかったお祭り「松尾大社の神幸祭、神幸祭」。4月の第4日曜に神幸祭、5月の第2日曜に還幸祭が行われます。
 ご神体をお神輿に乗せ、神幸祭で松尾さんから御旅所へ行き、還幸祭で松尾さんへ戻る、様々な神社でよく行われている神事です。祇園祭では前祭の山鉾巡行が終わった後に神幸祭が行われ、後祭の巡航の後に還幸祭が行われます。このときは3基のお神輿が渡御します。(実はこれが本番)
 松尾大社の氏子の区域は非常に広く、お神輿の数も6基あります。更に他と異なるのは、そのお神輿が「川を渡る」ことです。船渡御といって小舟にお神輿を乗せ船頭が漕いで桂川を渡すということを行います。これが壮観!始めて見たときは「お〜〜‼」びっくりでした。6基が渡り終えてすべて揃い踏むのも圧巻です。
 お神輿ですから大勢の担ぎ手で担ぎます。その時の掛け声が「ほいっとー」、当然ずっと担いでいるわけではなく、要所要所で勇ましく担がれます。その他は台車でゆっくり曳かれています。

Photo by たか

 こんなお神輿について歩くのもこのお祭りの面白いところ。間近で見れますし迫力満点。なんと言っても参加している感?があったりして。(ただの見物人なのですが)
 神幸祭の見どころは、①松尾大社での拝殿回しから境内を出ていくところ、②船渡御、③各御旅所へ収まるところでしょうか。還幸祭は最後に戻る松尾大社、時刻も夕刻を過ぎ提灯に日が灯りなんとも幻想的。
 みなさんもぜひ来年は訪れてみて下さい。特に船渡御、びっくりしますよ。(場所は桂川の桂大橋付近、桂離宮の前で正午頃です)

レンズ!すごない?

 こんにちは!
 コロナも5類になり、ひとつの区切りがついたのでしょうか、人の往来がものすごく多くなりました。街中や公共交通ではコロナ前かそれ以上か?と思う時も。先日もお店に入ると消毒液もアクリル板もなくなっていました。私はまだマスクもしていますが、するも自由しないも自由、自分で選べるだけでも気持ちが楽になります。
それはさておき、昨年末の教室のお便りにも紹介されていましたが、Googleのサービスがこのところ「便利ええやんか!」と思うことしばしば。今回はスマホのグーグルアプリの紹介です。
 アンドロイドスマホの方は使っておられることも多いと思います。いろんな便利機能はたくさんある中で私はもっぱらグーグルレンズにはまっています。歩きながらスマホのカメラレンズで花の名前を調べまくったり、名前自体はすぐに忘れますが。やたらと虫にレンズ向けてみたり(笑)虫もたまったもんやないです。もちろん自分のアルバムにある花でも名前はすぐに出てきます。

 翻訳に関しても専用アプリ立ち上げなくても便利!最近はカルディなどの輸入食品の店で韓国や国さえもよくわからないけど、おいしそうなものが手に入るようになりましたよね。その裏の成分表や食べ方の説明なども、日本語のシールが貼ってなくて、さっぱり食べ方もわからんときありませんか。そのときもグーグルレンズを向けるだけで、翻訳してくれます。しかも字も大きくなるし老眼にも優しいし。こないだは動画の中で流れている曲を知りたくてマイク機能を使ったらすぐに曲名がわかりました。他にも、宿題を手伝ってくれたりするらしい。
 すごない⁉どゆこと⁉…?がいっぱいになります。また上手に利用できたとき報告しますね。みなさんも楽しんでみてくださいね~。

2023年5月1日月曜日

が、大したもん

 「パソコンで楽しむ、京都の春の味覚!」
 こんにちは!今月のコラム、チャットGPTを試してみることにしました。
“食べ物、京都、5月、を含むパソコン教室のコラムを、ユーモアいっぱいに500文字以内で書いてください”とお願いしてみました。ものの1分ほどで返事がきました。以下そのまま載せますね。
 「こんにちは、パソコン教室の皆さん!5月といえば、新緑が美しい季節ですが、京都では美味しい食べ物がたくさんありますよね。そこで今回は、パソコンを使って、京都の春の味覚を楽しむ方法をご紹介します!
 まずは、京都の代表的な春の味覚、「筍(たけのこ)」です。パソコンで、近くの筍料理が食べられるお店を調べて、おでかけしてみましょう。筍ごはんや筍の天ぷらなど、筍を使った料理はどれも美味しいですよね。
 次に、「茶碗蒸し」です。京都のお茶屋さんで出される茶碗蒸しは、ふわふわの卵と出汁が絶妙なバランスで合わさって、口の中でとろけるような美味しさです。パソコンで、自宅で簡単に茶碗蒸しを作る方法を検索して、自分で作ってみましょう。

 最後に、「抹茶アイスクリーム」です。5月といえば、暑くなってきますよね。パソコンで、京都の抹茶アイスクリームが美味しいお店を調べて、おでかけしてみましょう。また、自宅でも抹茶アイスクリームを簡単に作ることができます。パソコンで、抹茶アイスクリームのレシピを検索して、チャレンジしてみてください!
 いかがでしたか?パソコンを使って、京都の春の味覚を楽しむ方法はたくさんあります。皆さんもぜひ、自分なりの方法を見つけて、楽しんでみてください!」
 以上です。全然私の言いたいことではないですが(笑)聞き方も重要ですね。ヒントにして手直しを加えていくのが必要ですが、大したもんです!

気をつけろ!

 通い始めて2年ほどになりますが、ちっとも痩せません。スポーツジムのお話です。
 毎日ハードに…というわけでもなく、わりとガッツリするのは週末の週1回、あとは仕事の帰りに行けるとき30分くらいのゆるい水泳。そんな感じのジム通い。体力はついたのかどうか?歩くのはそんなに苦にならなくなってきたので、その面ではOK?
 通っているスポーツジムは、スタッフの姿があまり見えないので、ほぼ放ったらかしです。ほとんど用はないのですが、あるときは受付まで行かなくてはならないほど放ったらかしです。それはそれでいいのですがね。
 スタジオやプールで行うエアロビクスやアクアビクス、ヨガなど様々なプログラムがあります。インストラクターの指導のもと、様々な動きでシェイプアップを目指すのが目的ですので、そんなにゆるい動きはないわけです。
参加できそうなプログラムには参加してみるのですが、これがなかなかキツイ。それも何度かやっていると慣れてくるものです。(ヨガなんか何の形かわからないポーズを取らされます。出来もしませんが…)

 今の体の状態を計測したり、運動のアドバイスなどもたまに尋ねたりするのですが、前回とあまり変わっていないと、さらなる運動も勧められたりします。(無茶ばっかり言わはります)
が、プログラムにしてもアドバイスにしても、何故か共通しているのは、女子のスタッフの方がキツイ!ということ。おっさんからすると「かわいいおねぇさん」には滅法弱いのですが、鼻の下を伸ばしているとエライ目にあいます。
 「キレイな娘には気をつけろ!」です。
 当たり前でしょうが、お兄さん方は「ムキムキ」、お姉さん方は「スタイル抜群」です。
 ああなる日は来るのでしょうか…(きっと無理)

2023年4月1日土曜日

やはり野球は面白かった

 WBC(World Baseball Classic)が侍JAPANの優勝で終了しました。視聴率も軒並み40%を超えていて、関心の高さがわかります。スマホなどの配信を含めるともっとだったんでしょう。今大会はメジャーリーガーもたくさん参加していて、面白くなりそうなのは必至でした。
 アレだけのメンバーが揃っった侍JAPANでしたので、これで見納めとはなんとも惜しい。もっと試合が見たかったですね。
それにしても「大谷翔平」は凄かった。いったいどうなことをすれば「Shohei Otani」が生まれるんでしょうか。最後のトラウトを三振にとったスライダー。すごく鋭く曲がっていて、アレは打てません。(すごい玉やった)
 この決勝戦は放送が朝だったので、録画して夜に見たのですが、それまでは結果を知りたくなかったので情報をなるだけシャットアウトしていました。ええ感じで帰路につこうと思った頃、なんとなくついうっかりSNSから流れている情報を見てしまいました。そこには「ありがとう優勝セール」的なことが書いてあり「がっかり」…試合経過はもちろんわかりませんので、それでも楽しめて(安心して)見れました。録画してまで野球を見るなんてことは初めてです。

 阪神ファンの私からすると、湯浅、中野両選手にももっと出番があったら良かったのでしょうが、源田さんに比べると中野くんは…な感じでした。次回のWBCにも大谷さんは出る気満々のようですので、3年後も楽しみです。
 WBCも終わり次は日本のプロ野球です。これも10月まで楽しめます。昨日の味方は今日の敵です。村上さんも岡本さんも応援しましたが、これで終わりです。次は今年の「アレ」です。なんとかして「アレ」を見たいものです。岡田さんお願いします。

京都ってええとこ!

 待ちに待ったポカポカの季節です。桜も花粉も満開でしょうか。
さてさて、最近私の周りで京都人について話題になることがあります。テレビのバラエティーでもよく取り上げられる「京都人」。どちらかというと、付き合いにくいとか本心がわからんとか腹黒いとか、マイナスイメージとして取り上げられることが多いですね。ま、半分は笑いをねらって誇張されたものですが。
 先日も「京都人は嫌いやー」って面と向かって言われました(笑)京都府の北部出身の人ですが、その人にとっては京都市内出身が京都人なんでしょうかね。そもそも「京都人て何?」って感じですが。住んでいるところなのか、何代目まで遡るのかなどなど、はっきりしませんが、大方人付き合いのやり方の文化を指しているように思います。バラエティー以外でも京都の独特な文化をドラマ化しています。

 数年前の放送ですが「京都人の密かな愉しみ」もそのひとつ。私はこのドラマが好きで、今ネットでまとめて見ています。京都のきれいな景色やお料理が出てきて、主演の和菓子屋の若女将役の常盤貴子さんが、ほんまに綺麗ではんなりして素敵です。内容は「はんまかいな、そんな奴おらんやろう⁉」的な事も笑えて面白いです。京都に住んでいても知らんことや知らん店がいっぱい出てきて、それも発見でハマってしまいました。他にも「ちょこっと京都に住んでみた」も近藤正臣さんが自然な京都弁がなんともまったりして好きなドラマです。また行きたいところや見てみたいものが増えました。まだまだ知らない「素敵」が京都にはいっぱいあります。
 なんにしても「ドラマにまでなるような京都ってええとこどすなあ」ってことです。一時のような観光客でパンパンになる前にゆっくり京都巡りしたいとこです。

2023年3月23日木曜日

Wi-Fi利用者向け簡易マニュアル

パソコンでスマートフォンでなくてはならないネット接続方式の「Wi-Fi」 ですが、総務省より安全な利用方法について案内がされています。安全に使うために一読の価値アリです。

以下、総務省の案内より

無線LAN(Wi-Fi)の安全な利用(セキュリティ確保)について
 スマートフォン等の普及が進んだこともあり、無線LANは自宅や職場だけではなく、多くの施設等で利用されています。一方で、無線LANの利用に当たっては、必要なセキュリティ対策を講じなければ、通信内容が盗み見られるなどの被害が発生する場合があります。本ページを参考にし、セキュリティ対策等に関する理解を深め、安全に無線LANを利用しましょう。

セキュリティーを学べる動画も用意されています。以下のリンクから総務省のページを表示して確認してみましょう。

総務省Wi-Fiマニュアル 

2023年3月1日水曜日

ターミネータは来る?

 3月になりました。もうすぐ待望の桜の季節、春ですね。季節の節目になると映画も様々新しいものが上映されたりします。
 映画「ターミネーター」の第1作目の日本でのロードショーが「1985年」、もう38年前になります。その時の衝撃たるや…世界が核戦争後で混沌としている中、繰り広げられているのは、世界を支配している人工知能のロボット軍団と、なんとかそれを阻止しようと戦っている人類の戦士のお話。豊かさをもたらす筈だった技術がとんでもない方向へ進んでしまうと…
あれからの様々な電子分野の技術進歩を見ていると、「しまいにターミネータになるで…」、と思っていたものでした。
 少し前からAI「人工知能」がついにお目見えしました。膨大なデータから様々なことを学び(これを学びと言っていいものか?)

 昨年話題になったのがAIが絵を作ってくれるシステム(Midjourney)。キーワードを入力するとそれに基づいて絵を作ってくれるというもの。例えばゴッホ風の浮世絵…などでそれ風絵ができあがります。それでもビックリな内容でしたが、今年は「チャットGPT」という会話型のAIが開発されました。会話型なので、今までの検索と違い、旅の行程を訪ねたり、ある題に対する答えを求めたり、具体的に返答を返してくれるようです。例えば「京都への3泊旅行でオススメの観光ルートは?」などと訪ねてみると、その工程をスラスラと文章にしてくれる感じです。今後は様々なアプリに組み入れられそうです。きっとこれも序の口なんでしょうか。
 コンピューターが世に出て80年余り、パソコンが手軽に使えるようになって30年ほど、この間の進歩は凄まじいものがありますね。
やっぱり「ターミネーター」は夢物語ではなさそうです。くれぐれも変な方向には進まぬように。

無農薬のビタミン

 ようやく春が近づいてきているなあって、いろんな瞬間に感じられるようになってきました。なんか春って響きでワクワク、ソワソワ?する反面、三寒四温でなかなか身体はついていないサトです。ま、イチゴがおいしい季節っていうだけで気分は⤴あがる単純な私です。
 イチゴもブランドで選ぶ時代になって久しいですが、正直あんまよう違いはわかりません。あまおうは確かに大きいのが多いですが。酸味や甘さは好みですよね。ブランドもそうですが、最近は白いイチゴも出てきて、香りは桃やパインに似ているとか。もはやそれはイチゴなんかい?しかも値段もお高い。こないだ産直市場みたいなところで、一粒450円くらいする白イチゴを見かけました。いったい誰が買うねんって思いますが、赤いイチゴと一緒に紅白で買うとお祝いになるそうです。
 フルーツ繋がりなんですが、私一昨年の冬からレモンの砂糖漬けを作っています。平日の職場で数年前にレモンの木を植えたのですが、それが一昨年から大豊作。もちろん無農薬・無肥料で、なんなら水も雨だけのほったらかし状態なのに、たわわに実ってそれがまた美味しい。ハチミツに漬けようかと思ったのですが、あまりの量なのでこってりしすぎ、氷砂糖で漬けています。あっさりして酸味も程よく皮まで食べられます。寒い日はホットレモンで、暖かい昼間は炭酸割で。最近はバターを塗ったパンに乗せてトースト!これが絶品なのですよー。パンはしっかりトーストするのが私的にはおすすめです。

 イチゴもレモンもビタミン豊富で風邪の季節にはバッチリです。なんでもそのまままるごと食するのが好きな私ですが、このレモンはヒットでした。また来年もぎょーさん実がつきますようにと祈るサトです。

2023年2月1日水曜日

餅を食らう!

 こんにちは。いきなりですがみなさん、お餅食べきりましたか。いまどきはお正月でもお店は営業してくれているので、たくさん準備しておく必要もないし余ることも少ないかな。お餅は大好きですが、年齢とともにたくさんは食べられなくなってしまいました。小袋で食べきれる量だけ買っているので余ることはそんなにないですが、残ったお餅はどうされていますか。
 昔は年末にはおばあちゃんちで親戚一同集まってお正月用のお餅つきをしていました。つきたてのお餅はほんとに美味しくてなんぼでも食べられるし、丸めるのも楽しいし。おばあちゃんがつきあがったお餅をとっても素早く均一な量で、片手で餅をキュッと絞って切り離す手さばきが神業で、もう釘付けでした。
 もう一つ心に刺さっているのは、お餅つきでおじさんの順番のとき、おばあちゃんの長男にあたる人ですが、お餅を返す担当?(杵をあげているタイミングに合いの手とともに水をつけたり返したりするやつです)をしていたおばちゃんの側頭になんと杵が当たったのか、おばあちゃん頭から血を流して…みたいな映像が残っています。救急車とかそのあと入院とかの記憶がないのですが。母に聞いても「あーそんなこともあったなぁ」って。へ、そんな程度なん?今思うとばあちゃんスゲェですね。そのあとも99歳と半年まで長生きしたばあちゃんは偉大ですね。

 と、話はそれていまいました。余ったお餅に使い道の話をと思っていたのですが。こないだ知人に聞いたのは、お餅を薄ーくスライスして、大根おろしで煮るのだそう。餅が溶けてトローリあったまる大根おろしスープになるらしいです。おなかにも優しそう。ほかにもお餅の変わった食べ方あったら教えてくださいね!

よる年には勝てん…

 先日、あるイベントに参加しまして、その結果足腰がボロボロ…そんな一席を。
 ときは天正10年、本能寺の変を受けた天下分け目の「天王山の戦い(山崎合戦)」。破れた明智光秀は坂本城へ逃れるます。が、道中落ち武者狩りにより山科あたりで落命した。そう伝えられます。
 その逃走ルートを実際に歩いてみる、というイベントに参加しました。
 長岡京の「勝龍寺城」をスタートし、ゴールは光秀が討たれたとされる地点、山科の「明智藪」までのなんと13キロ。工程にして約5時間ほど。普段からよく歩くほうなので、距離的にはそんなに心配はしていませんでした。ところが…
 参加者は小学生の親子連れから女性まで様々。この手のイベントには数回参加ししている方も。
 まずは中間地点の幕末の鳥羽・伏見の戦いの舞台にもなった「鳥羽離宮跡(今は公園に整備されてる)」を目指します。当時のルートといっても、ときは今。田畑の真ん中や住宅街、普段ならなんの変哲もない生活道路です。が、説明を聞きながら歩いていると、少しはそんな気分になってくる。(ほんまかいな?)
 今でも当時のままの道の様子を残す「久我縄手」という道、不自然に田んぼや住宅街を一直線に突っ切っています。今も跡がそのままというのも驚きです。(当時はもっと広かったらしい)

 鳥羽離宮跡に着くとお昼休憩。まだ行程の半分、まだまだ余力はありそうだった。再びゴールに向けて歩き出す。まぁ、武将はよくも甲冑をつけて歩いたりしたもんやなと、改めて関心。と思うもつかの間、山科へは墨染の峠を超える必要があります。だんだんと上り坂になっていき、下半身が怪しくなってきます。それでも小学生はまだ走る余力も持ち合わせており「さすが若モン…」と関心しきり。明智藪に着く頃は、もう足腰が、特に膝がもうあきません。当然翌日はグロッキーでした。面白いイベントでしたが、また参加するかと言われたら、う〜ん微妙…

2023年1月25日水曜日

Windowsで使える絵文字

 メールなどの文書内にスマホなどでお馴染みの「絵文字」。Windowsのパソコンでも使用できます。

 キーボードの左下にある「Windowsキー」を押しながら「.(ピリオド)」を押すと、絵文字一覧が表示されます。クリックで絵文字が挿入されます。 

 メールやちょっとした文書のワンポイントに。エクセルのセルに入力すると、カラーはなくなり黒の絵文字になるようです。

2023年1月1日日曜日

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます
本年もなにとぞよろしくお願いいたします
 2023年、うさぎ年ですね。どんどん時代は移りかわりいろんな事が変化したり進化したりします。空飛ぶ車なんていうものが出てきたり、とやらが見えないところでも使われていたり、IPS細胞しかりで、それが出始めたときはすごい驚きでしたが、今やその進歩たるや目を見張る勢いです。
 その恩恵は受けつつ反面、キャンプやポツンと田舎暮らしとか、一見真逆の行動も流行っていますよね。若い人たちの間でも昭和レトロがウケているとか。
 自分が生まれて育った時代が、レトロと呼ばれるようになってしまいました。雑貨もそうです。子供のころにあった花柄のガラスのコップやアイスクリーム皿、それに花柄の魔法瓶。なんかガラス玉みたいなものが連なった暖簾に、ホーロー鍋。外に出ればだれか知らないイカツイおじさんと、すごい髪形のおばさんの殺虫剤やボンカレーの看板。黒電話に駅の掲示板とか。

 一度は古いとかダサいと思われてなくなりつつあったものが、今またエモいとか言われています。インスタグラムではそんな写真があふれているし、TikTokでも平成初期くらいの楽曲に合わせてダンスする動画がたくさんアップされていたり。昔はなかった新しいSNSでそんな懐かしいものがあふれているんですよね。苦労して探し求めないと手に入らなかったものが今はわりと簡単に見つけられたり買えたりします。新旧が混在できる時代なのかもしれません。願わくは旧式のものも廃盤にしないでほしいですね。
 私としてはディズニーでもUSJでもなく、百貨店の屋上にあった1回10円の木馬がなんともエモいナンバー1ですね。
 今年もこんなサトですが、よろしくどうぞ。