2018年11月1日木曜日

いらないものどうする?

 長年生活していると、物が増えていき、更に使わないものも増えてきます。衣類などは趣味や流行が変わったり、体型的に着られなくなっているのに「痩せたら着よう…」など、無駄な期待を抱きながら、タンスの肥やしになっていたり、雑貨屋に行くと気に入った小物などをつい購入など、古いものは使わなくなっていき、どんどんいらないものだらけに…。
 そんな時はゴミに出しますか?バザーに出しますか?
こんな時に役に立つのもやはり「インターネット」です。ひと昔はネットで物を売ろうと思えば「ヤフーオークション」などに出すしかなかったのですが、最近では様々充実してきて、色んななサイトで気軽に物を売買することができます。テレビCMでも「メルカリ」「ラクマ」「ジモティー」などが、よく耳にするサイトです。スマホアプリもあり、商品の写真を撮り、価格を決めて掲載するだけ。随分簡単になりました。売る方も買う方も超簡単です。
「メルカリ」と「ラクマ」は、すべてシステム化されており、安心して取引が行えます。「ジモティー」は個人同士のやり取りで、決済方法や受け取り方法などすべてを決めますので、少し不安もあるでしょうか。不要なものは「捨てる」ではなく、とりあえず「出品」してみましょう。「こんなん誰買う?」というような商品でも需要があるかもしれません。ちょっとした小遣い稼ぎにもなるかも?ですよ。
 誰かが買ってくれればゴミにならなくて済みますし、モノの寿命も伸びてありがたいですね。
 唯一面倒なのは売る方で「商品を梱包して発送作業をする」ことです。こればかりは自動ではしてくれません。きちっと梱包して送ってあげましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿