やっと春らしくなってきました、桜も咲きそうですね。今年は満開までの期間が短いとかなんとか。そうなるとお花見の人が集中しますね。最近は観光客も多くて、名所と言われるところはいっぱいですね。どこか穴場はないでしょうか。
急に暖かくなったので、桜もそうですが、花粉もえらいことになってます。おまけにPM 2.5や黄砂まで。メガネがすぐに粉だらけになります。これが体に入ってきているかと思うと怖いですね。
さて、今月もおすすめの味をお一つ紹介したいと思います。好き嫌いはあるかと思いますが、みなさんは「もろみ」はお好きですか。お醤油やお味噌を作るときにできる副産物みたいなものでしょうか。そのままお酒のあてやごはんのおともとしても美味しい発酵食です。
北区の鷹峯にある松野醤油のもろみは昔から有名で、北区に住んでいたころはよく買ってたべてました。今回そのもろみではないのですが、見た目が似ている食べるために作られたみそで、「はまなみそ」というものです。福井県の名産品です。
簡単に言うと、湯と米麴でつくった甘酒に、醤油を加えた豆麹をよく混ぜて、その中に塩漬けのナスやしょうが、大豆などが入っている食べるお味噌です。ほんのり甘くて発酵したコクとうまみがある美味しいお味噌。もうお箸がとまりません。
お取り寄せしようかと思いネットで検索してみたら、いろんなお店で売り出されていてびっくり。お気に入りのお店を見つける楽しみができました!