行ってきました、バンテリンドームナゴヤ球場。JR名古屋駅から地下鉄に乗って30分くらいでしょうか。乗りなれない電車で路線は乗り換えが必要、路線図を睨みながら方向を間違がわんように。
最寄り駅を降りると、当然ながら中日一色になり、レプリカユニフォームを着た一見それとわかる方々が進む方向へ。ここまで来れば迷うことなく安心。駅から球場までは通路が続いており、雨の心配もなく行くことができる。が、その通路には選手一人ひとりデカい写真が途切れることなく貼ってある。洗脳されそうになりながら先に。
通路から球場が見えだすと、さすがに「お〜」と感じます。球場へ来た感は甲子園やエスコンのほうがあるように感じます。ゲートから入ると通路は若干狭い感じ。階段を上がって席へ向かう。ダイヤモンドが見えてくる、京セラドームでも感じることですが、それほど広くは見えない。甲子園は広く感じるのは、屋根がないからか…
席に座って試合開始まではもうしばらく。まずはビール。ビール売りのオネェさんを探す。まもなくすると、いろんなメーカーのビールサーバーを背負ったオネェさんがウロウロ行き交うのが目に飛び込んでくる。「どこにしよう…」っていうか「誰にしよう…」と助平心満載に品定め。(甲子園では、ほぼアサヒスーパードライのため選択肢が少ないが、オネェちゃん選びに集中できる。)ビールメーカーとオネェちゃんという難しい選択を乗り越え、ようやくビールも手に入れ準備万端。
この日の試合は一進一退で、延長線。時間も6時に始まって3時間半、おかげで飲み過ぎ。が、11回表に点が入り、そのまま阪神の勝ち!
翌日の試合は、詳しくは語りませんが負け。一勝一敗でこのツアーは終了しました。
さて、最近の情報。
エスコン球場までは最寄り駅からも歩いて20分以上かかります。5年後には球場前に駅ができるよう。行く機会があるでしょうか?
先に作っといて!