2025年9月1日月曜日

Windows10を1年延命する方法

2025年10月14日にWindows10のサポートが終了します。パソコンが使えなくなるわけではありませんが、OSの更新が行われなくなるため、セキュリティー上使用は控えたほうがいいでしょう。

対応としては、

  1. 今のパソコンを諦めて、新しいWindows11のパソコンを購入する 
  2. 比較的新しいパソコンであれば、11へのアップグレードができます。Windows Updateから確認しましょう
  3. 1年間のサポート延長に登録する

この3つです。 

3つ目の方法について、簡単に解説します。

次のどちらかの条件に当てはまれば、延長登録ができます。

  1. オンライン上にバックが取れている
  2. Mirosoftリワードポイントを1000ポイント保有している (教室新聞2025葉月号参照)

バックアップ設定ができているなら、手間いらずに登録できます。できていなければバックアップ設定を行うか、ポイントを1000貯めましょう。

以下手順、数クリックで終了します。

  1. Windows Updateに「Windows10のサポートは…終了します」のメッセージが表示されています。
    今すぐ登録

  2. 説明を確認し「次へ」
    次へ

  3. バックアップ設定が行われているため、ポイントの項目は表示されていないようです
    登録

  4. 延長が行われました。期限は1年後10月13日までです。 
    完了

radikoは凄い!

 みなさん、ラジオは聞きますか?
ラジオには随分お世話になっています。学生の頃は勉強もせずリクエスト番組や深夜ラジオ。ポータブルラジオを傍らによく聞いたものです。深夜放送などは録音してまで聴いたものです。
 その頃関西では、FM曲はNHK‐FMとFM大阪の2局しかなく、はやりのエアチェック(音学の録音)をやっていました。
やはり電波ですから、そこまでクリアーに受信できるものではありませんでした。アンテナを工夫したり、なんか必死でした。
 さて、今やどうでしょう!インターネットが発達し「radiko」なんて仕組みができています。ラジオチューナーがなかっても、パソコンでもスマートフォンでも聞けるようになりました。
 しかもAMだろうがFMだろうがクリアーな音で雑音も入らず。いや〜凄いです。しかも基本無料です。(少しタイムラグがあって通常の電波放送から数秒遅れています。)
 中でもいいのは放送日から1週間はその番組が聞けるという機能。これがありがたく、お気に入りの番組がいつでも聴けます。聞きたくない部分は早送りもできてナイスです。

 お気に入りは、FM-cocolo、日曜日の「Got You OSAKA」、月〜木でやってる「MARK'E MUSIC MODE」、αステーションでは、木曜朝の「V.I.P ARTIST SELECTION」、FM大阪、日曜の「山下達郎のサンデーソングブック」、ABCラジオ金曜朝の「きっちり!まったり!桂吉弥です」、夕方からの「金曜日のパパたち」、それと当然「プロ野球中継」、などなど、野球はオンタイムで聞きますが、それ以外は空いた時間にさっと聴くことができます。ほんま、便利な時代になりました。
 radikoができてからラジオを再発見している今日此頃でございます。

国宝すごい!

 お盆も過ぎて朝晩の空気は秋の気配ですね・・・と言いたいところですが、なんのことないまだまだ暑くてお昼間なんて灼熱です。いったい、いつになったら涼しくなるんやろうか、ひょっとして秋はないかもしれないですよね。
 さて今年も夏休みが少しあったのですが、どこにいても何をしても暑いので、映画館でも行って涼もうかと考えて、行ってきましたイオンシネマ。
 確か週のなかで安い曜日があったはずと思いネットで調べてみますと、なんと曜日関係なく年齢でシニア割が適応になるお年頃になっていました。歳とるのも悪くないですね。
で、国宝を見ることに。鬼滅の刃も勧められていたのですが、私の好みは国宝かなと。時間は3時間余りで長いし、暗くて一人でゆっくりできるし、と気軽な気持ちでいったのですが、ゆっくりしている場合ではなく感動です、よかったです!
 主演の吉沢亮さん、そして横浜流星さんがとても美しくて、内容もさながら二人の演技と作品の世界観もほんまによかったです。吉沢亮さん、きっとすんごい賞をとらはるんちゃうかなと思いましたし、とれないようなら私があげたいです(どこから目線やねん)。歌舞伎も好きな方やし興味もあったので余計に入り込めたのかもしれません。

 内容はネタバレになってはいけないので書きませんが、なんと私2回も見に行きました。1回目に感じなかったことに気付いたり、わからなかったところの意味がわかったり。内容の理解も深まったし、1度目は見逃していた表情に気付き、また新たな感動がありました。そして帰りにはその足で原作本を買っちゃいました。どんだけやねんって感じですが、原作本では映画とは違い深く掘り下げた部分もあったので更に面白かったです。

 ほんま、国宝にどっぷりはまった熱い夏でした。