2019年が始まりました。平成最後のお正月です。といっても何が変わるわけでもなく、カウントダウンをし、初詣に行きと、普段のお正月です。(今から5月の連休を心待ちにしている不届き者であります。)
毎年、初詣でも今年を期待してのお参りから始まるのですが、毎年相変わらずな時を過ごしております。(今年も松尾さんでお神酒です)きっとその日常がいいのだと言い聞かせてはおりますが、やはりここは何かを願かけたくもなります。亥年ですから突き進みたいとも思います。が、子年の私がイノシシのように走るには、かなりの努力が必要そうです。
たいそうな目標を立てても、根が怠け者の私のこと、不発に終わってもいけません。ゆるゆると目の前のことを片付けていく…それくらいの目標がいいのかもしれません。
教室で言えば、少しでも内容が充実できたら、と思ったりします。プライベートでは、やはり充実した毎日が送れますように…ということになりますか。充実した毎日とは…と考えると、旨いものが飲み食いできて、いい音楽が聞け、目にいいものに出会い、いい経験ができる、そんな日々が送れればと思います。
最近は、ひょんな事で学生時代の仲間とバンド演奏をする機会があり、久しぶりに楽器に向き合っています。といっても年に2回ほどしか集まれません。が、その間の練習している時間も充実した時間です。できるだけ細く長く続けたいと思っています。これもゆるい目標の一つですね。
そんなこんなで、良い日常が続きますようにと、今年もテキトーにがんばります。(モチロンいい意味でのテキトーですよ)
本年もよろしくおねがいします。
0 件のコメント:
コメントを投稿