2019年5月1日水曜日

邪道な茶道は王道?

 桜の木もピンクから爽やかなグリーンと様変わり。風も優しく気持ちの良い季節。そして年号も平成から令和へと新しくなり、新天皇誕生をお祝いの気持ちと、平成天皇陛下と皇后陛下には、本当にご苦労さまでしたという気持ちです。新しい時代が平和で明るいことを願いつつ、自分もその一端に関われればいいな。
 何ができるかという点では、自分の人生を必死に生きるだけで毎日が過ぎていきます。が、その中で今日は「何をするか」ということを心がけながら、日々の課題に向き合っていかなければいけないと思っています。
 あら?ちょっとサトさん真面目か!と突っ込みたくなりますよね。私も色々考えることもあるんですよ。(笑)でもでもやっぱり私は食いしん坊。食欲の春?真っ只中です。
 今ハマっているのは蜂蜜チーズトースト。それとお抹茶です。トーストは文字通り、パンにハチミツとチーズをのせて焼くだけ。そのマリアージュがたまらない。おしゃれなレスランや雑誌には、高級なブルーチーズと高級なハチミツでワインに合わせる美味しいとか言われますが。私はとろけるチーズとかクリームチーズに、そこらのハチミツです。
そしてお抹茶。お抹茶の粉をペットボトルのお水に入れてシェイクするだけです。茶道とはほど遠い邪道なのですが。外国の友人に勧めたやり方で、これがなかなか手軽で美味しいのです。濃さも自在ですし。有難いことに京都には老舗の美味しいお茶さんがたくさん。老舗の手軽なお値段のお抹茶で、十分上等なお茶になります。「日本に京都があってよかった」という、他県民からすれば傲慢で高慢チキなキャッチコピーがありますが、ほんとに日本に京都が、しかも京都にお茶があって良かった!ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿