やはりここはネットの出番になるでしょうか。音楽を聞く、動画を見る、パソコンでもタブレットでもスマートフォンでも、こんな時こそに威力を発揮してもらいましょう。
動画を見るなら画面が大きなパソコンがいいのでしょうが、そこは少し投資してみましょう。「Chromecast(クロームキャスト)」というグーグルから発売されている機器を使用すれば、スマホなどの端末から、映像を家庭のテレビ画面にWi-Fi経由で映すことができます。価格は¥5,000程です。設定も簡単ですので、オススメの機器だと思います。さほど大きさもなく、少し大きなマカロンって感じでしょうか。
スマホの中の画面がテレビの大画面で、なかなかやりますよ。ただすべてのアプリで映像が見れるわけではなく、対応したアプリのものしか接続できません。動画配信の「Youtube」はもちろん対応していますので、これだけでもかなりのものです。その他、有料の動画配信アプリもほとんど対応しています。見逃しサイトの「TVer」は今のところ対応していません。音楽でもちょっと投資して「Bluetoothスピーカー」を手に入れましょう。パソコンやスマホなどのスピーカーではちょっと音が貧弱ですよね。安いものでも割といい音で聞くことができますよ。

アーティストやクリエーター、様々な人がいろんなテーマの、普段なら有料だろう動画を配信してくれています。たまにはネット漬けになってみるのも悪くないかもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿