2020年11月1日日曜日

年には勝てん…か

 こんにちは、すっかり涼しくなりましたね、朝晩は寒いくらいです。着るものに困る季節です。
 年を重ねるごとに、体温や体調管理に手間がかかるというか、しっかり気を付けないと、すぐに体調を崩しかける?ようになりました。
 とうとう血液検査でもちょこちょこっと「H」とか「L」の文字が見られるように。はい、生まれて初めてコレステロールが高いと指摘されました。「食事に気を付けてくださいね」というくらいでしたが。LDLコレステロール、悪玉ってやつです。少し高くて善玉コレステロールとのバランスが悪くなっていました。早速青魚に納豆などを摂るように心がけてはいます。
 最近急に食生活が変わったわけでもなく、もともとそれほどジャンクなものが好きでもないのですが、食も運動も若い時と同じ習慣ではダメということですね。代謝も反射神経も感覚もなんだか鈍くなったりしてきています。上手に年齢と付き合いながら、少しでもサビの少ない身体でいたものです。

 また一駅前で降りて歩こうかな。ですが、急に無理して膝や腰など傷めないようにしないと。これまた年齢「あるある」です。どんなに健康管理のためといっても無理は続きません。食事も同じですよね。やっぱり体にもよくておいしいものが食べたいです。それがストレス解消でもあるし、精神衛生上では好きなものを食べる方がよさそう(勝手な言い分)。
 少し前に教室で「鮭のちゃんちゃん焼き」の話になり、居合わせたみんなで盛り上がりました。レシピを教えてもらって、すぐに作って美味しくペロリ!旬のものをいただくのは体にも心にもいいのでしょう。食いしん坊の私は、サンマも鯖も、シャケでもマスでも、キノコもかぼちゃも、マルっと秋をいただくことにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿