2022年9月1日木曜日

あなた、何世代?

 この夏もガリガリ君ばかり食べていたのに、けしてガリガリに夏痩せすることのないサトです。
 年々の夏の体感といったらなんでしょうか、暑いというか熱いですね。雨も「夕立ちして少し涼しくなったねぇ」とかいうレベルではなく、極地的に豪雨になったり、もう違う国みたい。時代の流れとともに、温暖化を招いたのは人間なのですが。
 時代といえば最近「〇〇世代」ということをよく耳にします。これがわかるようでわからない、知らない世代もいっぱいあって、ややこしい。昔は「今の若い世代は」なんて言葉だけでわかりやすかったのですが、いまでは団塊・バブル・新人類と呼ばれたり。氷河期にゆとりにさとり、一番最近ではZ世代。Z世代ってなんやねんです。生まれた時からITが普及していた世代らしいので、だいたい20代~40歳くらいですかね。ミレニアル世代とも呼ぶらしい。それに、就職氷河期世代のことをロスジェネ世代とも呼ぶらしく、もう何が何だかわかりません。
 なぜこんなことを思ったかとういと、こないだダウンタウンが司会をしていた番組で昭和と今の違いみたいなことを、紹介していたんですよ。用事をしながらチラチラ見ていただけなのですが、「そやった、そやった」とか思うことがあって。おもしろかったです。携帯電話がなかったので、待ち合わせでは駅の伝言板が活躍したとか。健康器具の「スタイリースタイリー♪」とか。今考えたら、あのボンボンベッドみたいな器具でほんまに効果あったのか微妙ですね。

私自身はというと、「バブル」のど真ん中の世代で、周りは海外旅行やブランドの服やバッグ、ワンレン・ボディコンの人がいっぱいでした。でも私はその恩恵は受けず、バブルの外から眺めていた感じだなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿