10月になってすっかり秋めいて…そんなことをみなさんがこれを読む頃には言っているのでしょうか。
思い返してみると、エアコンがある快適な暮らしができるようになったのはいつ頃からでしょうか。今やあり得んのでしょうが、夏など寝る時は窓全開で「蚊帳」でした。これがまた暑い。扇風機もタイマー付きなどなく、つけっぱなしもできず、よく熱中症にならなかったことです。今なら一発アウトでしょう。
熱中症…昔は日射病と言っていて、主に暑い外での症状でしたが、今や原因もわかってきて、日差しだけではありませんね。運動中に水を飲むなど御法度だった時代、今では殺す気か!ってことになります。準備運動の定番だった「ウサギ跳び」、もう行っているところは皆無でしょう。スポーツ医学もどんどん進化します。そもそも昔はそんな分野もなかった感じ。
そうこう言っていたのは、ものの数10年ほど前。そう思うとものすごい技術の進歩です。そのとき不治の病だったものは随分と解消されてきたようにも思われます。
それから30年ほどたった現在。パソコンの性能はもの凄い進化です。まだ入口でしょうがAIがどんどん進化中です。
しかも何と言っても1人1台、小型のコンピューターを持ち歩く時代になりました。つい150年ほど前は刀を振り回していた時代。いやはや、人類ってすごいですね。(半分くらいは戦争の影響もあるんでしょうが…)
0 件のコメント:
コメントを投稿