2016年6月1日水曜日

京都再発見

 5月の休み、友達家族に誘われて天橋立に行ってきました。何年ぶりでしょうか。小学校の夏休みに海水浴の帰りに「マタのぞき」をしましたが、その景色が果たして龍の姿であったかどうかは全く覚えていません。
 予定では潮干狩りに行くはずだったのですが、友人の手違いで干潮時刻を間違えていて、急遽橋立に変更に。京都縦貫道も全線開通したこともあり、車で2時間弱の楽しい道のりでした。
 山頂には、昔はなかったビューランドなる小さい遊園地があり、友人の子どもは大はしゃぎ。私も大人になって真剣に「マタのぞき」う~ん、言われれば登り龍か…どうかはともかく、海と空と緑と風に癒された一日でした。
 一度行った場所でも訪れる度に感動もあり、京都再発見!の気分でした。帰りはもちろん「トレトレ市場」で新鮮な海鮮を試食巡り(笑)をしたことは隠しません。
アリストロキア
サルバドレンシス
そして後日、京都府立植物園へ行くことに。植物園は好きで、よく訪れているのですが、今回はなんと雨!プライベートなら日程をずらすところですが、今回は仕事だったのでそのまま決行。最初は曇りだったので、薔薇園やシャクヤクを楽しく観覧していたのですが、すぐにポツポツ大粒の雨。なので、大半は温室で過ごすことに。おかげで温室をくまなくじっくり見ることができました。またまた再発見です。数種類のバナナの木やヒスイの名のついた綺麗な青緑の南国植物。熱帯の湿気の匂い。さすが、日本でも最大数の植物を有する植物園です。
 そして映画スターウォーズで話題になった「ダースベーダー」に似た花もしっかり見ることができました!!これを機に、近所の名所や旧所にまた足を運んでみようと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿