2019年4月1日月曜日

チコちゃんに叱られたい

 最近ハマっているNHKバラエティーの「チコちゃんに叱られる」。毎回「それって何?」とチコちゃんに問いかけられ、出演者はほぼ「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と怒られています。
 確かに普段使っている言葉や、その物の意味については、あまりにも当たり前すぎて疑問を持ったり考えてみたりすることはあまりありません。
以前の放送で、なぜ2月は「28日まで」しかないのか?とか「ろくでなし」の「ろく」ってなに?とか、普段はなかなか考えません。改めて問われると、すべてのものには理由があるはずです。
 2月の暦がそうなのは古代ローマ時代に遡ります。ややこしい理由はありますが、その時にそのように決められたから。また「ろく」とは平たんを表す言葉で、「平たんでない」=「ふつうでない」で「ろくでない」となったようです。説明を聞くと腑に落ちます。
地球が自転してるのはなぜ?の回では、そんなこと考えもしない当たり前の事柄でしたが、地球が誕生した時の惰性で、今まで回っているらしいです。惰性なのでそのうち止まるそう。と言っても気が遠くなるような未来の事のようです。
こと、鶏が首を振りながら歩くのは?に至っては、それなりの理由で、そう歩かないと鶏が困るってことでしたが、もうどうでもいい話です。チコちゃんに出てくる問は雑学で、知らなくていいような事柄もあります。が、ふだんも「ボーっ」としていると、物忘れしたり、することを間違えたり、いろいろ困ったことになります。
 そう、ボーっと生きている自分に猛省です。
 チコちゃんに怒られてみたい今日この頃でございます。
 先日、NHK大阪放送局へ寄ることがあったんですが、チコちゃん関連のグッズなどは全て売り切れてました。
すごい人気の5才児です。

0 件のコメント:

コメントを投稿