 |
iPhoneのカメラ設定 |
iPhoneのカメラで撮影記録した写真の保存形式は「jpeg」か「heif」のどちらかになっています。jpegは従来の形式で、デジタルカメラなど多くの写真の記録フォーマットになっています。
「heif」形式は「jpeg」の半分のサイズで記録できます。また、カメラのバーストやLIVE PHOTOが使えるのもこの形式のおかげです。
カメラ設定で「高効率」が選択されていれば「heif」で記録されます。拡張子は「.heic」です。
 |
「フォト」で開けない |
この写真をWindowsパソコンに転送するなどして参照しようとすると、このファイル形式に対応していないため「フォト」アプリなどでは見ることができません。コーデックを追加するように案内が表示されます。
その案内をクリックすると「Microsoft Store」が開きアプリが表示されますが、¥120の有料となっています。(ここではこのストア画面は閉じましょう。無料版があります。)
 |
有料版(閉じる) |
「
デバイス製造元からのHEVCビデオ拡張機能」
(←入手の場合はクリックしてください)というアプリがストアサイトから表示することができます。そこから入手できます。「入手」をクリックするとストアアプリが開き、結局そこからダウンロードすることになります。
インストールが終了したら「フォト」アプリで通常通り参照できるようになります。
 | → |
ストアサイトから | ストアが開く |
0 件のコメント:
コメントを投稿